5日の株式相場見通し=下値模索か、円安を背景に底堅さも

市況
2023年12月5日 8時00分

5日の東京株式市場は引き続き見送りムードが強いなか、日経平均株価は下値模索の動きとなり3万3000円大台近辺で売り物をこなす展開となることが予想される。前日の欧州株市場は高安まちまちで、独DAXや仏CAC40など主要国の株価指数には高値警戒感も意識され目先利益確定売りが上値を重くしている。また、米国株市場でもハイテク株を中心に足もとで利食い圧力が高まっており、ナスダック総合株価指数が反落したほか、NYダウも小幅ながら5日ぶりにマイナス圏で引けている。ただ、FRBによる来年の利下げ局面が前倒しされることへの期待感が下値を支える形で、NYダウは底堅さも発揮した。東京市場では、国内に買い手掛かり材料が乏しいなか、足もとで積極的に上値を買い進む動きは見込みにくい。一方、外国為替市場ではドルが買い戻され1ドル=147円台前半の推移と円安方向に振れており、これは輸出セクター中心にプラス材料として意識されやすい。日経平均は前週の初めから調整色を強めているが、やや売り飽き気分も台頭しており、下値を探る展開となったとしても売り一巡後は下げ渋る可能性がある。

4日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比41ドル6セント安の3万6204ドル44セントと5日ぶり反落。ナスダック総合株価指数は同119.538ポイント安の1万4185.494だった。

日程面では、きょうは11月の都区部消費者物価指数(CPI)、12月の日銀当座預金増減見込み、10年物国債の入札がなど。海外では11月の財新中国非製造業PMI、豪中銀の政策金利発表、11月の米サプライマネジメント協会(ISM)サービス業景況感指数、10月の雇用動態調査(JOLTS)など。なお、タイ市場は休場。

出所:MINKABU PRESS

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.