ダウ先物は軟調 これまでの上昇を見直す動き=米国株

市況
2023年12月5日 23時01分

米株価指数先物(12月限)(NY時間08:49)(日本時間22:49)

ダウ先物 36174(-94.00 -0.26%)

S&P500 4562.00(-14.50 -0.32%)

ナスダック100先物 15800.75(-68.25 -0.43%)

米株価指数先物市場でダウ先物、S&P500、ナスダック100とも軟調な推移を見せており、本日は続落して始まりそうだ。今週に入って米株式市場はこれまでの上昇を見直す動きが出ている。

11月相場の急速な上昇から過熱感も指摘されているほか、市場が熱望している来年の利下げ期待も若干行き過ぎとの見方も多い。ただ、いまのところ下押す動きまではなく、クリスマスラリーへの期待は根強いようだ。

本日はISM非製造業景気指数と米求人件数が公表され、市場のボラティリティを高める可能性がある。しかし、市場は明日のADP雇用統計と金曜日の米雇用統計に備えるために様子見のスタンスを続けるのではとの指摘も出ている。

前日はIT・ハイテク株主導で下落していたが、「IT・ハイテク株には高い成長性と収益性の見通しがある一方、米金融政策への不透明感がリスクになっている」との指摘も出ている。

ゲーム開発のテイクツー・インタラクティブ<TTWO>が時間外で下落。同社のロックスター・ゲームス部門がビデオゲーム「グランド・セフト・オート(GTA)VI」の最初のトレーラーを公開した。ただ、同タイトルの発売予定を2025年としているだけで正確な発売日が不明なことに市場は失望している模様。

ネット証券のロビンフッド<HOOD>が時間外で上昇。11月の仮想通貨の取引量が10月よりも約75%上回ったと発表したことが材料視されている。

ドラックストアや医療保険管理などを手掛ける総合ヘルスケア大手のCVSヘルス<CVS>が時間外で上昇。取引開始前に通期のガイダンスも公表しており、2024年度の売上高見通しが3660億ドル以上と予想を上回ったことが好感されている。

(NY時間08:49)(日本時間22:49)時間外

CVSヘルス<CVS> 69.81(+1.33 +1.94%)

ロビンフッド<HOOD> 9.86(+0.31 +3.25%)

テイクツー・インタラクティブ<TTWO> 153.45(-4.11 -2.61%)

アップル<AAPL> 190.05(+0.62 +0.33%)

マイクロソフト<MSFT> 367.79(-1.35 -0.37%)

アマゾン<AMZN> 143.98(-0.86 -0.59%)

アルファベット<GOOG> 130.14(-0.49 -0.38%)

テスラ<TSLA> 234.07(-1.51 -0.64%)

メタ・プラットフォームズ<META> 318.25(-1.77 -0.55%)

AMD<AMD> 118.05(-0.52 -0.44%)

エヌビディア<NVDA> 452.51(-2.59 -0.57%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.