来年の米株相場展望 前半に景気後退が現実化し、大幅下落後に現行付近に戻すとの見方

市況
2023年12月12日 23時02分

来年前半の米経済は景気後退が現実化し、S&P500は前半に3970まで下落するとの見方が出ている。来年の市場は回復の前に悪化を想定しているという。その後はインフレがFRBの目標の2%まで低下することが期待されることから、年末までにS&P500は4750まで回復すると予想しているようだ。最終的な年末予想は前日終値(4622)から僅かな上昇に過ぎない。

FRBは2022年3月以来11回の利上げを実施し、政策金利を5.25-5.50%のレンジまで引き上げた。過去22年間で最も高い水準。FRBの目標にまだ達していないものの、インフレ抑制は支援している。

これまでのFRBの急速な利上げサイクルは来年前半にさらに効いてくるという。足の早い指標は1年以上前から景気後退を示唆しており、イールドカーブの逆イールドもまた、来年第1四半期に景気後退期が始まることを示唆しているという。予想される景気後退は、FRBの利下げ有無は別にして、S&P500を3970まで下落させる可能性があるという。

そして、その後の上昇は来年11月の米大統領選の前に始まるという。景気後退期の戦略において「ディフェンス」は、最後の利上げと利下げ開始との間の一貫したテーマだという。

政治は株価が変動しやすいという前例を作るが、景気後退が1954年のような穏やかなものであれ、2020年のようなそうでないものであれ、インフレが2%目標に低下もしくは、それを下回ると期待されることから、株式は上昇の年に終わるという。

これらの点を考慮しセクター別としては、通信サービス、消費財、ヘルスケアなどのディフェンシブ・セクターを選好。特に通信サービスは選挙の年にニュースの数が多くなることで恩恵を受け、人工知能(AI)の進歩による生産性向上の可能性も高いという。今年の通信サービス・セクターは年初来で47%近く急騰している。一方、生活必需品とヘルスケアは今年苦戦し、それぞれ4.7%、3.0%下落。これに対してS&P500は年初来で20.1%上昇した。

一方、消費裁量、工業、素材がアンダーパフォームすると見ている。今年の消費裁量は36%上昇し、産業株は11.5%、素材は5.4%の上昇に留まっている。

また、生成AIのテーマが来年も上昇をけん引すると思われ、「生産性の明るい未来」と考えている。ただし、生成AIの恩恵はほんの一握りの銘柄にしか恩恵をもたらさない可能性があり、S&P500の上位5銘柄の集中度をさらに押し上げる可能性があるとも付け加えた。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.