<必見> 寄り付き直前チェック・リスト!

市況
2024年1月12日 8時30分

【注目スケジュール】

―国内―

★オプションSQ

□11月国際収支(8:50)

□週間対外及び対内証券売買契約等の状況(8:50)

□12月景気ウォッチャー調査(14:00)

□30年国債入札

□東京オートサロン(幕張メッセ、~14日)

□サッカー・アジアカップ(AFCアジアカップ)(カタール、~2月10日)

―海外―

★中国12月貿易収支

★中国12月消費者物価指数(10:30)

★中国12月生産者物価指数(10:30)

□英国11月月次GDP(16:00)

□米国12月生産者物価指数(22:30)

―海外決算―

[米]ユナイテッドヘルス<UNH>、ブラックロック<BLK>、シティグループ<C>、JPモルガン・チェース<JPM>、デルタエアラインズ<DAL>、BNYメロン<BK>、バンク・オブ・アメリカ<BAC>

【本日の決算発表(★は注目決算)】

★良品計画 <7453> [東P]、★安川電 <6506> [東P]、★イオン <8267> [東P]、★ベイカレント <6532> [東P]、★Sansan <4443> [東P]、★マネフォ <3994> [東P]、★SHIFT <3697> [東P]、★ジーデップ <5885> [東S]、★霞ヶ関C <3498> [東P]、★ローソン <2651> [東P]、★トレファク <3093> [東P]、★アイデミー <5577> [東G]、コスモス薬品 <3349> [東P]、ウエストHD <1407> [東S]、IDOM <7599> [東P]、竹内製作所 <6432> [東P]、エスプール <2471> [東P]、T&S <4055> [東G]、クリレスHD <3387> [東P]、アイドマHD <7373> [東G]

【シカゴ日経225先物 3月限(1月11日)】

円建て  35205 ( -45 )

ドル建て 35260 ( +10 )

※( )は大阪取引所終値比

【海外市場(1月11日)】

○NYダウ    37711.02 ( +15.29 )

●S&P500    4780.24 ( -3.21 )

○NASDAQ  14970.18 ( +0.53 )

●米10年債利回り  3.970 ( -0.062 )

○NY(WTI)原油   72.02 ( +0.65 )

●NY金      2019.2 ( -8.6 )

●VIX指数    12.44 ( -0.25 )

【本日の注目銘柄】

◎アルバイトタイムス <2341> [東証S]

3-11月期(3Q累計)経常は4.2倍増益・通期計画を超過。

◎アウンコンサルティング <2459> [東証S]

上期経常が赤字縮小で着地・9-11月期も赤字縮小。

◎ファーマライズホールディングス <2796> [東証S]

発行済み株式数(自社株を除く)の12.07%にあたる141万6800株(金額で10億3200万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は1月15日から25年1月14日まで。また、調剤薬局25店舗を運営するGOOD AIDの全株式を取得し子会社化する。

◎ジェーソン <3080> [東証S]

株主優待制度を新設。毎年2月末時点で500株以上を保有する株主を対象に、自社店舗で利用可能な株主優待券8000円分、またはミネラルウォーター(500ml24本入×4箱)のいずれか1つを贈呈する。3-11月期(3Q累計)経常が10%増益で着地・9-11月期も11%増益。

◎PR TIMES <3922> [東証P]

3-11月期(3Q累計)経常は36%増益・通期計画を超過。

◎アルファ <4760> [東証S]

9-11月期(1Q)経常は黒字浮上・上期計画を超過。

◎ティムス <4891> [東証G]

バイオテクノロジー企業のJIXINGと戦略的提携。JIXINGは急性期脳梗塞治療薬候補「TMS-007」のオプション契約を米バイオジェン<BIIB>から引き継ぐ。また、投資会社RTWを引受先とする第三者割当増資を実施する。

◎日本コンクリート工業 <5269> [東証P]

上期経常を88%上方修正・3期ぶり最高益、通期も増額。

◎スリーエフ <7544> [東証S]

3-11月期(3Q累計)経常が3.8倍増益で着地・9-11月期も3.4倍増益。

◎三光合成 <7888> [東証P]

9-11月期(2Q)経常は77%増益、今期配当を2円増額修正。

◎USEN-NEXT HOLDINGS <9418> [東証P]

9-11月期(1Q)経常は71%増益で着地。

●タマホーム <1419> [東証P]

上期経常が54%減益で着地・9-11月期も58%減益。

●わらべや日洋ホールディングス <2918> [東証P]

9-11月期(3Q)経常は21%減益。

●トーセ <4728> [東証S]

9-11月期(1Q)経常は赤字転落で着地。

●日本色材工業研究所 <4920> [東証S]

9-11月期(3Q)経常は82%減益。

●ABEJA <5574> [東証G]

9-11月期(1Q)経常は65%減益で着地。

●三協立山 <5932> [東証P]

9-11月期(2Q)経常は21%減益。

(1月12日)

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.