【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (1月18日発表分)

注目
2024年1月18日 20時00分

【好材料】  ――――――――――――

■ジーエヌアイグループ <2160> [東証G]

子会社GNI USAに対する債権をジャイア・セラピューティクス<GYRE>株式で返済を受ける。為替による利益が約17億円発生する見込み。

■ソフトフロントホールディングス <2321> [東証G]

AIボイスボット「commubo」が不動産管理を行う二幸産業の24時間365日問い合わせ対応に採用。

■エスプール <2471> [東証P]

オルタナとサステナビリティ推進支援で業務提携。

■キリンホールディングス <2503> [東証P]

キリンビバレッジが5月1日納品分から大型ペットボトルなど一部商品を値上げする。

■ブロンコビリー <3091> [東証P]

前期経常が上振れ着地・今期は17%増益、2円増配へ。

■ヨシックス <3221> [東証P]

12月既存店売上高は前年同月比22.8%増と増収基調が続いた。

■アセンテック <3565> [東証S]

今期配当を3円増額修正。

■ソフトウェア・サービス <3733> [東証S]

12月売上高は前年同月比2.0倍、受注高は同45.2%増。

■エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート <3850> [東証S]

AKIRAとアライアンスパートナー契約を締結。ベトナムの急成長するIT市場とオフショア拠点としてのニーズを取り込む。

■ラクス <3923> [東証P]

12月売上高は前年同月比43.2%増と増収基調が続いた。

■スマレジ <4431> [東証G]

クラウドPOSレジ「スマレジ」の商品情報を元に自由に商品カタログの画面レイアウトを設定できるセルフレジ(券売機)を開発。3月1日から販売開始。

■アンジェス <4563> [東証G]

乳児早老症治療剤「ゾキンヴィ」の日本における製造販売承認を取得。

■オハラ <5218> [東証S]

ARグラス向けのディスプレイモジュールや高精度の空間解析ソフトウェアを提供するCellidと資本業務提携。

■大平洋金属 <5541> [東証P]

24年3月期第4四半期に投資有価証券売却益10.9億円を特別利益に計上する。

■津田駒工業 <6217> [東証S]

今期最終は黒字浮上へ。

■山洋電気 <6516> [東証P]

中国・成都にグループ会社を設立。

■ネクスグループ <6634> [東証S]

今期経常は黒字浮上へ。

■コーユーレンティア <7081> [東証S]

建設現場市場向けWeb注文システムを提供開始。

■AHCグループ <7083> [東証G]

前期経常が上振れ着地・今期は53%増益へ。

■田中商事 <7619> [東証S]

発行済み株式数(自社株を除く)の5.99%にあたる51万株(金額で3億9882万円)を上限に、1月19日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

■BuySell Technologies <7685> [東証G]

出張訪問買取事業の12月問合せ件数は前年同月比4%増、出張訪問数は同8%増。

■丸三証券 <8613> [東証P]

4-12月期経常利益(速報値)は前年同期比3.6倍の25.6億円。

【悪材料】  ――――――――――――

■柿安本店 <2294> [東証P]

12月既存店売上高は前年同月比2.4%減。

■スパンクリートコーポレーション <5277> [東証S]

今期経常を赤字拡大に下方修正。

■ピープル <7865> [東証S]

12月売上高は前年同月比16.7%減。

■平和不動産リート投資法人 <8966> [東証R]

今期経常は22%減益へ。

※1月18日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む

[2024年1月18日]

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.