ダウ平均は上げ維持できず ネットフリックスが決算受け大幅高=米国株概況

市況
2024年1月25日 6時32分

NY株式24日(NY時間16:20)(日本時間06:20)

ダウ平均   37806.39(-99.06 -0.26%)

S&P500    4868.55(+3.95 +0.08%)

ナスダック   15481.92(+55.98 +0.36%)

CME日経平均先物 36220(大証終比:-40 -0.11%)

きょうのNY株式市場でダウ平均は続落。IT・ハイテク株が依然として上げを主導し、ダウ平均も反発して始まったものの、終盤にかけて伸び悩み、マイナス圏に沈んだ。本日はネットフリックス<NFLX>が前日引け後の決算を受けて買いが強まり、高値警戒感も指摘されているIT・ハイテク株のムードを維持している模様。ナスダックも終盤に伸び悩んだもののプラス圏は維持して終えている。

「ネットフリックスはマグニフィセント7には入っていないが、米消費者の健全性を示す旗印とみなされている」との指摘も出ていた。同社は10-12月期に有料会員数が1312万人も増加し、予想を大きく上回った。各地域で予想を上回る増加が見られ、外出が難しかったパンデミックの初期以来、四半期としては最高の伸びを記録した。ガイダンスも公表し、第1四半期の1株利益は予想を上回る見通しを示した。

一方、好調な決算ばかりではない。テキサス・インスツルメンツ(TI)<TXN>が決算を受けて下落。産業用の不振が拡大し、自動車も前四半期比で減少した。ガイダンスも第1四半期は予想を下回る見通しを示した。今回の見通しは主要部門からの受注回復が予想以上に長引いていることを示唆している。これは市場全体にとって良い兆候ではない。同社はチップ業界最大の顧客リストと、最も多様な製品群を有しており、そのガイダンスは全体の指標となる。

化学大手のデュポン<DD>が大幅安。取引開始前に10-12月期(第4四半期)の暫定決算を公表し、予想を下回る売上高見通しを示した。1-3月期(第1四半期)のガイダンスでも、1株利益、売上高とも予想を下回る見通しを示した。中国での需要低迷の継続に加え、産業用事業でチャネル在庫の追加的な調整が発生したとしている。

全体的に産業株の決算への反応は強弱まちまちとなっており、全体的に好調な決算とは言い難いようだ。

AT&T<T>が決算を受け下落。ポストペイド型携帯加入数は52.6万件増と予想以上の増加となったほか、高速ファイバー・サービスに新規加入した顧客は約27.3万人で予想の25.9万人を上回った。ただ、通期の1株利益の見通しが予想を下回ったことが嫌気された模様。

燃料電池のプラグ・パワー<PLUG>が下落。アナリストが投資判断を「売り」に引き下げ、12カ月先の目標株価も従来の3.50ドルから2.50ドルに引き下げた。

ソフトウエア開発のページャー・デューティー<PD>が下落。アナリストが投資判断を「中立」に引き下げた。2025年には成長が2桁台前半に鈍化し、同社のサブスクリプション・モデルはユーザーベースではなく、座席ベースであることから、クラウド・インフラの同業他社に遅れをとる可能性が高いと警告している。

ボーイング<BA>の主要サプライヤーであるスピリット・エアロシステムズ<SPR>が買われた。アラスカ航空が運航する737MAX-9の機体の一部が吹き飛んだ事故で、スピリットの責任ではないとする報道を好感。

鉱山のフリーポート・マクモラン<FCX>が決算を受け上昇。ガイダンスで通期の銅の単位当たりコストが予想よりも低い見通しを示したことが好感された模様。

電気自動車(EV)のニコラ<NKLA>が上昇。アナリストが投資判断を「買い」でカバレッジを開始し、目標株価を2ドルに設定した。

ネットフリックス<NFLX> 544.87(+52.68 +10.70%)

デュポン<DD> 64.20(-10.49 -14.04%)

テキサス・インスツルメンツ(TI)<TXN> 170.07(-4.27 -2.45%)

AT&T<T> 16.68(-0.51 -2.97%)

プラグ・パワー<PLUG> 3.48(-0.25 -6.59%)

ページャー・デューティー<PD> 24.27(-1.35 -5.27%)

ボーイング<BA> 214.13(+2.63 +1.24%)

スピリット・エアロ<SPR> 28.57(+1.87 +7.00%)

フリーポート<FCX> 39.72(+1.55 +4.06%)

ニコラ<NKLA> 0.69(+0.04 +6.57%)

アップル<AAPL> 194.50(-0.68 -0.35%)

マイクロソフト<MSFT> 402.56(+3.66 +0.92%)

アマゾン<AMZN> 156.87(+0.85 +0.54%)

アルファベットC<GOOG> 150.35(+1.67 +1.12%)

テスラ<TSLA> 207.83(-1.31 -0.63%)

メタ・プラットフォームズ<META> 390.70(+5.50 +1.43%)

AMD<AMD> 178.29(+9.87 +5.86%)

エヌビディア<NVDA> 613.62(+14.89 +2.49%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.