EU、トランプ氏との貿易戦争見据え対応の協議開始と伝わる

市況
2024年2月8日 3時18分

EUは11月の米大統領選でトランプ氏が勝利した場合、EUを襲う可能性のある措置にどう対応するかについて域内で協議を開始した。ブルームバーグが関係者の話として伝えた。

前大統領のスタイルはますます攻撃的になっており、加盟国の間ではもう1期続けばEUに関税のような強制的な措置がとられると受け止められている。EU各国は来るべき事態に備える必要があるという。

トランプ大統領のチームがEUに対する潜在的な行動の数々を計画しているとの報道が伝わっていたが、これには最低10%の関税のほか、暗に米国のIT企業の最大手を狙う欧州のデジタルサービス税への対抗措置も含まれる可能性があると伝えていた。

前回、トランプ氏は世界貿易機関(WTO)を攻撃。欧州の安全保障に疑問を呈し、ブリュッセルを「地獄の穴」と呼んだ。1月の世論調査によると、トランプ氏は共和党の予備選の最初の2回で勝利を収め、2024年の選挙を左右するであろう重要な7つのスイング州でも、バイデン大統領を平均で6ポイントリードしている。

トランプ前大統領が就任1期目に米国家安全保障上の懸念を理由にEUの鉄鋼とアルミニウムに課した関税を巡り、米欧はいまだに対立している。EUは独自の対抗措置で報復し、2021年にはバイデン大統領と一時休戦に達した。

EUは現状でも不公平だと主張しており、EU域内の輸出業者は年間3億5000万ドル以上の関税を支払っているという。しかし、EU加盟国は、トランプ氏の選挙に有利になるのではとの懸念から、米製品への関税再課税には消極的になっているという。

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.