前場に注目すべき3つのポイント~バリュー株に資金が向かいやすい~

市況
2024年3月27日 8時32分

27日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

■バリュー株に資金が向かいやすい

■北陸電力、24/3上方修正 営業利益 1000億円←750億円

■前場の注目材料:三菱HCキャピタル<8593>主要リース8社で、リース品の共同回収で実証

■バリュー株に資金が向かいやすい

27日の日本株市場は、こう着感の強い相場展開が見込まれる。26日の米国市場は、NYダウが31ドル安、ナスダックは68ポイント安だった。2月の米耐久財受注額が予想を上回ったことから、ソフトランディングへの期待が高まり、買い先行で始まった。しかし、終盤にかけては月末・四半期末を控えた持ち高調整の売りが優勢となり、下落に転じた。エヌビディアなど半導体株の一角が軟調だったことも、センチメントを冷ます格好になったようだ。シカゴ日経225先物(6月限)清算値は大阪比80円高の40270円、円相場は1ドル151円50銭台で推移している。

日経平均株価はシカゴ先物にサヤ寄せする格好から、やや買い先行で始まりそうだ。日経225先物はナイトセッションで一時40190円まで売られた後は、リバウンドの流れとなり、一時40490円まで買われた。ただし、終盤にかけて米国市場が弱含みとなった影響もあり、上げ幅を縮めていた。東京市場も米国同様、期末要因による需給が中心になるなか、配当志向の物色に向かわせる半面、指数インパクトの大きい値がさハイテク株などへは利益を確定される動きになりそうだ。

また、円相場は1ドル=151円半ばと円安に振れて推移していることから、輸出関連株などへも資金が向かいやすいと考えられる。なお、本日は3月決算期末の権利付き最終日となるため、バリュー株に資金が向かいやすい一方で、高配当銘柄で買われていた銘柄へは、いったん利益を確定させ、配当落ち後に再度参入するといった動きも意識されやすいだろう。また、配当再投資に伴う先物への買い需要への期待が下支えとなるなか、下値の堅さが意識されそうだ。

さらに、明日の権利落ちで実質新年度相場入りとなることから、新NISA効果など新規資金流入への期待も高まりやすいところである。そのため、配当志向の物色が中心とはいえ、新年度入りを想定したハイテク株への押し目待ち狙いの買い意欲も強そうである。なお、明日の配当落ち分は、約260円ほどと予想されている。日経平均株は配当落ち分を考慮し、40300円辺りでの底堅さが見られれば、権利落ち後も4万円が支持線として意識されることになる。

■北陸電力、24/3上方修正 営業利益 1000億円←750億円

北陸電力<9505>は2024年3月期業績予想の修正を発表。営業利益を750億円から1000憶円に上方修正した。水力発受電量の増加に伴う利益面での好転を反映した。純利益に関しては能登半島地震による設備復旧費用などが未確定のため未定としている。売上高は2%減の8050億円とする従来予想を据え置いた。

■前場の注目材料

・1ドル=151.50-60円

・シカゴ日経先物は上昇(40270、大阪比+80)

・米長期金利は低下

・3月期末前の高配当銘柄人気

・米国のインフレ沈静化観測

・三菱HCキャピタル<8593>主要リース8社で、リース品の共同回収で実証

・三菱電機<6503>7年9000億円投資、グリーン関連研究加速

・ニチコン<6996>滋賀に生産拠点、京セラ系から取得、エネ・環境関連拡大

・住友商事<8053>米機材レンタル買収、政府支援で建設需要増

・兼松<8020>新中計、DX関連に400億円投資、ICTに軸足

・ENEOSHD<5020>JX石油開発、マレーシアでのガス田群権益取得、操業協定締結

・さくらインターネット<3778>双日と、画像処理半導体で提携、生成AI向け

・サンデン<6444>CO2半減コンプレッサー生産、北米大型車向け供給

・THK<6481>ユニバーサルロボが、ならいハンドを認証、「UR+」製品に

・三機工業<1961>建設向けシステム開発、高度な技術計算自動化

・TDK<6762>静電容量2倍超の電動車向けMLCC追加

・NEC<6701>電子カルテに生成AI、医療文書の作成支援

・池上通信機<6771>放送システム機器の新棟建設

・富士フイルムHD<4901>BI、複合機部品の生産性2倍、全員参加型DXでライン構築

・ヒロセ電機<6806>盛岡に新拠点、コネクター生産技術開発

・東京ガス<9531>住商と、英製メガワット級PEM型水電解装置を導入

・JFEHD<5411>JFEスチールと日立、冷間圧延の問題解決サービス、歩留まり改善

・AGC<5201>太陽光パネルのカバーガラス再生、フロート板製造に成功

☆前場のイベントスケジュール

<国内>

・10:00 田村日銀審議委員あいさつ(午後会見予定)

<海外>

・09:30 豪・2月消費者物価指数(前年比予想:+3.5%、1月:+3.4%)

・10:30 中・1-2月工業企業利益(12月:前年比-2.3%)

《ST》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.