ボルティモアの橋に衝突したコンテナ船、過去にもトラブル

注目
2024年3月28日 2時33分

ボルティモアの大型連絡橋に衝突し橋を崩落させたコンテナ船は、過去にもトラブルを起こしていた。衝突事故が過去にも1度あり、推進装置関連の不安も抱えていたという。コンテナ船「ダリ号」がボルティモアの「フランシス・スコット・キー・ブリッジ」に衝突した理由はまだ明らかになっていないが、ビデオ映像によると衝突直前にダリ号のほぼ全ての照明が消えていた。

米東海岸で有数の混み合う港で起きた今回の事故により海上運送は混乱し、ボルティモアを取り囲むように走る主要環状道路が切断されたため陸上交通にも支障が出ている。

2015年に建造されたダリ号は、翌年にベルギー・アントワープ港で錨を揚げて出港に向けて動き出したところで停泊地の岸壁に激突。船尾部分が損傷したが、沈没は免れた。船はその後に修理された。

同船は機械面の懸念も指摘されていた。安全な航海を推進する公益財団・東京MOUによると、ダリ号はチリのサンアントニオで昨年6月に定期安全検査を受けた際、推進装置と補助機械の計器や検温器の一部に問題が見つかった。ただ、この問題で運航が停止されることはなく、問題の具体的な内容も明らかにされていない。

シンガポール政府は発表文で、ボルティモアでの事故当時にダリ号の構造や機器機能に問題がなかったことを記録や法定上の証明書が示していると主張。船は昨年6月と9月にも、出港前に燃料圧力計の不具合を修理したことがあったが、別々の外国港の検査に合格したという。

ダリ号はシンガポールのシナジー・マリンが管理・運航し、事故当時はデンマークの海運大手APモラー・マースクがチャーターしていた。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.