株価指数先物【引け後】 自律反発としては想定内の動き

市況
2024年4月8日 18時19分

大阪6月限

日経225先物 39390 +410 (+1.05%)

TOPIX先物 2732.0 +26.0 (+0.96%)

日経225先物(6月限)は前日比410円高の3万9390円で取引を終了。寄り付きは3万9430円とシカゴ日経平均先物の清算値(3万9335円)を上回る形で、買い先行で始まった。その後、節目の3万9500円を回復し、買い一巡後は3万9310円まで上げ幅を縮める場面も見られたが、前場終盤にかけて再び上へのバイアスが強まり、一時3万9650円まで買われた。

ただし、前週末に割り込んだ25日移動平均線(3万9620円)を捉えてきたこともあり、自律反発としてはいったん達成感が意識される形となった。ランチタイムでは寄り付き水準まで上げ幅を縮め、後場は3万9220円~3万9370円辺りでの保ち合いを継続。終盤にかけてはショートカバーとみられる動きによって3万9400円を回復する場面もあった。

週末のナイトセッションでボリンジャーバンドの-1σを支持線としたリバウンドを見せており、本日は一時25日線まで上げ幅を広げる展開だった。先週の急落に対する自律反発としては想定内の値動きだろう。グローベックスの主要な米株先物は小幅ながらプラス圏で推移しており、週明けの米国市場でリバウンドが続くようだと、改めて25日線突破を狙ったロングが強まる可能性がありそうだ。

一方で、ボリンジャーバンドは緩やかながら下向きに転じてきており、早い段階で25日線を捉えることができないと、バンドに沿った調整が警戒されやすい。-1σは3万8900円辺りに位置しており、これを割り込んでくるようだと-2σの3万8200円処や3月12日に付けた直近安値の3万8060円が射程に入ってくる。

目先的には-1σ接近では押し目狙いのロング対応に向かわせそうだが、中東情勢を巡る地政学リスクや10日に発表される3月の米消費者物価指数(CPI)を受けてインフレ懸念が高まり、利下げ期待が一段と後退する可能性はある。そのため、積極的にポジションを傾けてくる動きは限られそうだ。

なお、NT倍率は先物中心限月で14.41倍(前日は14.40倍)だった。朝方は14.47倍に上昇して始まったが、NTショートを巻き戻す動きは限られ、結局は支持線として意識される75日線水準での推移だった。円相場が1ドル=151円80銭台と円安に振れて推移するなかで輸出関連株が買われるなどTOPIX型優位のなか、低下傾向が続く可能性もありそうだ。

手口面(立会内)では、日経225先物はABNクリアリン証券が3万7206枚、ソシエテジェネラル証券が1万7798枚、サスケハナ・ホンコンが5360枚、SBI証券が3776枚、JPモルガン証券が3323枚、日産証券が2941枚、バークレイズ証券が2444枚、野村証券が1703枚、モルガンMUFG証券が1259枚、BNPパリバ証券が1203枚だった。

TOPIX先物は、ABNクリアリン証券が2万4201枚、ソシエテジェネラル証券が1万7461枚、バークレイズ証券が5249枚、JPモルガン証券が4479枚、モルガンMUFG証券が4141枚、ゴールドマン証券が2810枚、ビーオブエー証券が2431枚、サスケハナ・ホンコンが2128枚、BNPパリバ証券が1482枚、野村証券が1087枚だった。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.