11日の株式相場見通し=続落、CPI発表後の米株安受けリスクオフに
11日の東京株式市場は主力大型株を中心に広範囲に売りが広がり、日経平均株価は前日に続いて下値を探る展開となりそうだ。前日の米国株市場では取引開始前に発表された3月の米消費者物価指数(CPI)が嫌気され、NYダウが一時570ドルあまりの大幅安となり、大引けも400ドルを超える下げとなるなど波乱含みの展開を余儀なくされた。また、ここ戻り歩調にあったハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数もこの日は売り圧力に抗せず4日ぶりに反落となった。米CPIは総合指数、コア指数ともに事前の市場コンセンサスを上回る強い内容で、FRBによる早期利下げ期待が後ズレするとの見方が強まった。米長期金利は4.5%台半ばまで急速に水準が切り上がり株式の相対的な割高感が意識されるなか、機関投資家の持ち高を減らす動きが全体指数を押し下げている。また、この日の午後に開示されたFOMC議事要旨(3月開催分)の内容も利下げの開始に慎重な見方が示されており、これも投資家のセンチメントを悪化させた。米株安を受けて、東京市場でもリスク回避目的の売りがかさむ可能性が高い。外国為替市場では1ドル=153円台まで急速なドル高・円安が進んでいるが、リスクオフムードが高まるなかハイテク株に買い向かう動きも限定的となりそうだ。見送りムードが強まれば、日経平均株価は3万9000円近辺まで水準を切り下げる場面も想定される。
10日の米国株式市場では、NYダウ平均株価が前営業日比422ドル16セント安の3万8461ドル51セントと3日続落。ナスダック総合株価指数は同136.279ポイント安の1万6170.360だった。
日程面では、きょうは3月のマネーストック、3月のオフィス空室率、3月の投信概況が開示される。海外では3月の中国消費者物価指数(CPI)、3月の中国卸売物価指数(PPI)、ECB理事会の結果発表とラガルド総裁の記者会見、週間の米新規失業保険申請件数、3月の米卸売物価指数(PPI)など。なお、インド、インドネシア、マレーシア市場は休場。