<必見> 寄り付き直前チェック・リスト!

市況
2024年4月15日 8時30分

【注目スケジュール】

―国内―

★2月機械受注(8:50)

―海外―

□タイ、インドネシア市場休場

□中国MLF(中期貸出制度)金利(10:20)

□ユーロ圏2月鉱工業生産指数(18:00)

★米国3月小売売上高(21:30)

□米国4月ニューヨーク連銀製造業景気指数(21:30)

□米国2月企業在庫(23:00)

□米国4月NAHB住宅市場指数(23:00)

□米イラク首脳会談(ワシントン)

□IMF・世銀春季会合(ワシントン、~20日)

―海外決算―

[米]チャールズシュワブ<SCHW>、ゴールドマン・サックス<GS>

【本日の決算発表(★は注目決算)】

★Jフロント <3086> [東P]、★東宝 <9602> [東P]、ヴレインS <135A> [東G]、GLP <3281> [東R]、TKP <3479> [東G]、ベースフード <2936> [東G]、FPパートナ <7388> [東P]、ラサールロジ <3466> [東R]、出前館 <2484> [東S]、ヨシムラHD <2884> [東P]、古野電 <6814> [東P]、メタリアル <6182> [東G]、ジェイドG <3558> [東G]、ココナラ <4176> [東G]、いちご <2337> [東P]、テイツー <7610> [東S]、オキサイド <6521> [東G]、サイステップ <3810> [東S]、クオンタムS <2338> [東S]、菱地所物流R <3481> [東R]

【シカゴ日経225先物限(4月12日)】

円建て  38865 ( -685 )

ドル建て 38900 ( -650 )

※( )は大阪取引所終値比

【海外市場(4月12日)】

●NYダウ    37983.24 ( -475.84 )

●S&P500    5123.41 ( -75.65 )

●NASDAQ  16175.09 ( -267.10 )

●米10年債利回り  4.524 ( -0.068 )

○NY(WTI)原油   85.66 ( +0.64 )

○NY金      2374.1 ( +1.4 )

○VIX指数    17.31 ( +2.40 )

【本日の注目銘柄】

◎インターライフホールディングス <1418> [東証S]

今期経常は59%増益、前期配当を3円増額・今期も8円継続へ。

◎ビックカメラ <3048> [東証P]

今期経常を18%上方修正、配当も3円増額。

◎ネットイヤーグループ <3622> [東証G]

前期経常を5倍上方修正。

◎データセクション <3905> [東証G]

スーパー・マイクロ・コンピューター<SMCI>と業務提携に向けた基本合意書を締結。

◎テラスカイ <3915> [東証P]

今期経常は53%増で4期ぶり最高益更新へ。また、NTTデータと資本業務提携。

◎アイリッジ <3917> [東証G]

ディップ <2379> と資本業務提携。ディップを割当先とする35万8400株の第三者割当増資を実施する。発行価格は530円。

◎リックソフト <4429> [東証G]

今期経常は21%増で2期連続最高益更新へ。

◎モダリス <4883> [東証G]

合成生物学のパイオニア企業である米ギンコ・バイオワークス<DNA>とパートナーシップ契約を締結。

◎QPS研究所 <5595> [東証G]

今期経常を一転黒字に上方修正。

◎Gunosy <6047> [東証P]

今期経常を赤字縮小に上方修正。また、発行済み株式数(自社株を除く)の0.75%にあたる18万株(金額で1億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は4月15日から5月15日まで。

◎JRC <6224> [東証G]

今期経常は26%増で4期連続最高益、5円増配へ。

◎ベイカレント・コンサルティング <6532> [東証P]

今期最終は19%増で10期連続最高益、前期配当を3円増額・今期は7円増配へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の0.79%にあたる120万株(金額で36億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月1日から5月24日まで。

◎クックビズ <6558> [東証G]

12-2月期(1Q)経常は2.1倍増益で着地。

◎RPAホールディングス <6572> [東証P]

今期経常は2.2倍増益へ。

◎コレック <6578> [東証S]

今期経常は33%増益、前期配当を3期ぶり7円で復配・今期は1円増配へ。また、太陽光パネルの販売・設置事業を手掛けるAoieの株式を取得し子会社化する。

◎IDOM <7599> [東証P]

今期経常は25%増で2期ぶり最高益、前期配当を1.03円増額・今期は6.44円増配へ。

◎インターアクション <7725> [東証P]

今期経常を一転1%増益に上方修正。

◎アステナホールディングス <8095> [東証P]

上期最終を一転黒字に上方修正。

◎和田興産 <8931> [東証S]

今期経常は1%減益、前期配当を8円増額・今期は5円増配へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の1.4%にあたる16万株(金額で2億4000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は4月15日から4月19日まで。

◎GRCS <9250> [東証G]

12-2月期(1Q)経常は黒字浮上・通期計画を超過。

●ビザスク <4490> [東証G]

前期最終は赤字転落で着地。

●アステラス製薬 <4503> [東証P]

前期最終を95%下方修正。

●三機サービス <6044> [東証S]

12-2月期(3Q)経常は87%減益。

●アスタリスク <6522> [東証G]

今期経常を一転赤字に下方修正。

●インスペック <6656> [東証S]

今期最終を赤字拡大に下方修正、未定だった配当は無配転落。

●アドテック プラズマ テクノロジー <6668> [東証S]

今期経常を一転56%減益に下方修正。

●バリュエンスホールディングス <9270> [東証G]

今期経常を一転赤字に下方修正、配当も無配転落。

(4月15日)

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.