新興市場銘柄ダイジェスト:アズームは大幅に続伸、ASJが一時ストップ高

材料
2024年5月1日 15時36分

<2351> ASJ 562 +65

一時ストップ高。経済産業省から「DX認定事業者」として認定されたと発表している。「情報処理の促進に関する法律」に基づく認定制度で、デジタル技術による社会変革を踏まえて経営者に求められる対応をまとめた「デジタルガバナンス・コード」に対応し、DX推進の体制が整備されていると認められる企業を国が認定する。認定事業者となったことは事業拡大の追い風になるとの見方から買われているようだ。

<9238> バリューC 919 +42

大幅に反発。自社が運営する不動産解体プラットフォーム「解体の窓口」に全国の空き家・古家の所有者からの相談が数多く寄せられていると発表している。総務省が前日に公表した住宅・土地統計調査(23年10月1日現在)によると、空き家数は前回(18年)調査比51万戸増の900万戸、空き家率も0.2ポイント上昇の13.8%といずれも過去最高となった。空き家数・率の拡大を背景に不動産解体の需要が高まるとの見方から、買いが入っているようだ。

<9562> ビジネスコーチ 1227 -137

年初来安値。24年9月期の営業利益予想を従来の2.85億円から0.79億円(前期実績0.83億円)に下方修正している。顧客の人的資本課題の発見・解決を担うコーポレートコーチング本部が順調な一方、セミナー事業運営等のマーケティング本部がクロージングに時間を要したことなどから人材開発事業が低調となっている。コスト削減コンサルティング事業などを手掛けるSXi事業で受注確度が不透明なことも業績修正の要因となった。

<5616> 雨風太陽 1150 +9

反発。事業承継版空き家バンク「ニホン継業バンク」を運営するココホレジャパン(岡山市)と資本業務提携契約を締結したと発表している。潜在的な地方の継業ニーズを可視化してニホン継業バンクに登録されている継業人材とのマッチングを行うことで、地域経済の活性化を促進する。また、雨風太陽の自治体連携事業のナレッジを活用し、全国の自治体に横展開していく方針。

<5244> jig.jp 335 +32

大幅に続伸。24年3月期の営業利益予想を従来の16.00億円から18.00億円(前期実績9.90億円)に上方修正している。ライブ配信事業「ふわっち」の月次課金ユニークユーザー数が継続的に増加したことに加え、ブラウザ決済比率が当初想定を上回る形で向上し、決済手数料が圧縮できる見通しとなったため。併せて期末配当予想を従来の2.90円から3.42円(前期末実績は無配)に増額修正している。

<3496> アズーム 6050 +590

大幅に続伸。24年9月期第2四半期累計(23年10月-24年3月)の営業利益を前年同期比41.3%増の8.40億円と発表している。遊休資産活用事業でマスターリース台数(受託台数)やサブリース台数(稼働台数)が増加したほか、月極駐車場特化型の賃料保証サービスの契約件数も堅調に推移した。通期予想は前期比40.4%増の18.00億円で据え置いた。上期営業利益の伸びが素直に好感され、買いが入っているようだ。

《ST》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.