株価指数先物【引け後】 東エレク軟調推移でショート優位の展開(訂正)

市況
2024年5月9日 18時09分

大阪6月限

日経225先物 38040 -170 (-0.44%)

TOPIX先物 2709.5 ±0 (±0%)

日経225先物(6月限)は前日比170円安の3万8040円で取引を終了。寄り付きは3万8350円と、シカゴ日経平均先物の清算値(3万8425円)に届かなかったものの、買い先行で始まった。その後はショートが強まり、現物の寄り付き直後に下げに転じ、3万8110円まで売られた。売り一巡後は早い段階でショートカバーが入り、3万8250円~3万8300円辺りで保ち合いを継続。前場終盤にかけてレンジを上放れ、ランチタイムで3万8460円まで買われた。ただし、オプション権利行使価格の3万8500円を捉えることができず、後場は再びショート優勢のなか75日移動平均線を割り込むと、終盤にかけて3万8020円まで下落幅を広げる場面も見られた。

決算を受けて、英半導体設計大手のアーム・ホールディングス<ARM>が時間外取引で9%近く下落した影響で、ソフトバンクグループ <9984> [東証P]や東京エレクトロン <8035> [東証P]が売られたことが、ショートを誘ったようだ。

前場の段階では下へのバイアスは強まらず、早い段階でカバーに向かわせていたが、明日に決算発表を控える東エレクが後場も下げ止まらず、1社で日日経平均株価を100円超押し下げる形となった。同社の弱い値動きがショートを仕掛けやすくさせた。

また、グローベックスで主要な米株先物が軟調な推移だったことも、ショート優位につながったとみられる。明日のオプションSQ(特別清算指数算出)を前に節目の3万8000円割れが意識されてきたことで、ヘッジ対応のショートも入ったと考えられる。

米国市場でアームの影響がエヌビディア<NVDA>など他の半導体株に広がるようだと、日経225先物は節目の3万8000円割れが警戒されそうだ。また、75日線は3万8300円辺りに位置する一方、25日線は3万8550円辺りまで下がってきた。来週には両線のデッドクロスが意識されてくる状況のなか、3万8000円は固めておきたいところだろう。

なお、NT倍率は先物中心限月で14.03倍に低下した。東エレクとソフトバンクGの下落の影響が大きく、相対的にTOPIX型優位の展開だった。7日に14.16倍と200日線水準まで上昇した分を打ち消しており、NTショートが入りやすい。明日はSQ通過で需給は軽くなることもあり、ヘッジ対応の観点からもNTショートに向かわせそうだ。

手口面(立会内)では、日経225先物はABNクリアリン証券が3万0458枚、ソシエテジェネラル証券が1万4949枚、サスケハナ・ホンコンが6014枚、SBI証券が3570枚、JPモルガン証券が2868枚、バークレイズ証券が2121枚、日産証券が1959枚、野村証券が1397枚、auカブコム証券が1147枚、ゴールドマン証券が1123枚だった。

TOPIX先物は、ABNクリアリン証券が2万4635枚、ソシエテジェネラル証券が1万4741枚、JPモルガン証券が4379枚、バークレイズ証券が3361枚、モルガンMUFG証券が2667枚、ゴールドマン証券が2411枚、サスケハナ・ホンコンが2320枚、ビーオブエー証券が1686枚、みずほ証券が1199枚、SBI証券が877枚だった。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.