この記事はプレミアム会員限定で20分先行配信していました

話題株先取り【寄り付き】(3):光通信、ポーラHD、中国塗など

特報
2024年5月10日 9時08分

■光通信 <9435>  25,235円  +650 円 (+2.6%)  09:07現在

9日に業績修正を発表。「前期最終を一転34%増益に上方修正・最高益更新へ」が好感された。

光通信 <9435> [東証P] が5月9日大引け後(16:45)に業績修正(国際会計基準=IFRS)を発表。24年3月期の連結最終利益を従来予想の850億円→1222億円(前の期は913億円)に43.8%上方修正し、一転して33.8%増益を見込み、8期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。

⇒⇒光通信の詳しい業績推移表を見る

■ポーラHD <4927>  1,431.5円  -110 円 (-7.1%) 特別売り気配   09:07現在

9日に決算を発表。「1-3月期(1Q)経常は3%減益で着地」が嫌気された。

ポーラ・オルビスホールディングス <4927> [東証P] が5月9日大引け後(15:00)に決算を発表。24年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常利益は前年同期比3.2%減の46.7億円に減ったが、通期計画の179億円に対する進捗率は26.1%となり、5年平均の26.4%とほぼ同水準だった。

⇒⇒ポーラHDの詳しい業績推移表を見る

■中国塗料 <4617>  1,918円  -140 円 (-6.8%) 特別売り気配   09:07現在

9日に決算を発表。「今期経常は4%減益、前期配当を12円増額・今期は1円増配へ」が嫌気された。

中国塗料 <4617> [東証P] が5月9日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期の連結経常利益は前の期比3.0倍の130億円に拡大したが、25年3月期は前期比4.0%減の125億円に減る見通しとなった。同時に、前期の年間配当を68円→80円(前の期は35円)に増額し、今期も前期比1円増の81円に増配する方針とした。

⇒⇒中国塗料の詳しい業績推移表を見る

■ニチコン <6996>  1,283円  -90 円 (-6.6%) 特別売り気配   09:07現在

9日に決算を発表。「今期経常は4%減益、前期配当を1円増額・今期は1円増配へ」が嫌気された。

ニチコン <6996> [東証P] が5月9日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期の連結経常利益は前の期比25.3%減の114億円になり、25年3月期も前期比3.6%減の110億円に減る見通しとなった。同時に、前期の年間配当を32円→33円(前の期は30円)に増額し、今期も前期比1円増の34円に増配する方針とした。

⇒⇒ニチコンの詳しい業績推移表を見る

■西武ホールディングス <9024>  2,204.5円  -150 円 (-6.4%) 特別売り気配   09:07現在

9日に決算を発表。「今期経常は19%減益、5円増配へ」が嫌気された。

西武ホールディングス <9024> [東証P] が5月9日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期の連結経常利益は前の期比2.1倍の430億円に拡大したが、25年3月期は前期比18.6%減の350億円に減る見通しとなった。

⇒⇒西武ホールディングスの詳しい業績推移表を見る

■Jパワー <9513>  2,521.5円  -150 円 (-5.6%) 特別売り気配   09:07現在

9日に決算を発表。「今期経常は48%減益、前期配当を10円増額・今期も100円継続へ」が嫌気された。

Jパワー <9513> [東証P] が5月9日大引け後(17:00)に決算を発表。24年3月期の連結経常利益は前の期比30.6%減の1185億円になり、25年3月期も前期比47.7%減の620億円に落ち込む見通しとなった。同時に、前期の年間配当を90円→100円(前の期は90円)に増額し、今期も100円を継続する方針とした。

⇒⇒Jパワーの詳しい業績推移表を見る

■浜松ホトニクス <6965>  5,384円  -300 円 (-5.3%) 特別売り気配   09:07現在

9日に決算を発表。「今期経常を20%下方修正」が嫌気された。

浜松ホトニクス <6965> [東証P] が5月9日大引け後(15:30)に決算を発表。24年9月期第2四半期累計(23年10月-24年3月)の連結経常利益は前年同期比33.8%減の215億円に落ち込んだ。併せて、通期の同利益を従来予想の495億円→397億円(前期は594億円)に19.8%下方修正し、減益率が16.7%減→33.2%減に拡大する見通しとなった。

⇒⇒浜松ホトニクスの詳しい業績推移表を見る

■ローランド <7944>  4,250円  -220 円 (-4.9%)  09:07現在

9日に決算を発表。「1-3月期(1Q)経常は40%減益で着地」が嫌気された。

ローランド <7944> [東証P] が5月9日大引け後(15:00)に決算を発表。24年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常利益は前年同期比39.8%減の11.2億円に落ち込み、1-6月期(上期)計画の33億円に対する進捗率は34.0%にとどまり、4年平均の49.1%も下回った。

⇒⇒ローランドの詳しい業績推移表を見る

■東海カーボン <5301>  995円  -51 円 (-4.9%)  09:07現在

9日に決算を発表。「1-3月期(1Q)経常は60%減益で着地」が嫌気された。

東海カーボン <5301> [東証P] が5月9日大引け後(15:00)に決算を発表。24年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常利益は前年同期比60.3%減の46.8億円に大きく落ち込み、1-6月期(上期)計画の100億円に対する進捗率は46.9%にとどまり、5年平均の61.9%も下回った。

⇒⇒東海カーボンの詳しい業績推移表を見る

■SANKYO <6417>  1,553.5円  -77.5 円 (-4.8%)  09:07現在

9日に決算を発表。「今期経常は15%減益へ」が嫌気された。

SANKYO <6417> [東証P] が5月9日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期の連結経常利益は前の期比23.3%増の731億円に伸びたが、25年3月期は前期比15.3%減の620億円に減る見通しとなった。

⇒⇒SANKYOの詳しい業績推移表を見る

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.