ダウ先物は反発 前日の急落は一服 今週は陰線で終わりそうな気配=米国株

市況
2024年5月24日 22時13分

米株価指数先物(6月限)(NY時間09:03)(日本時間22:03)

ダウ先物 39231(+78.00 +0.20%)

S&P500 5303.25(+18.00 +0.34%)

ナスダック100先物 18763.25(+67.00 +0.36%)

米株価指数先物市場でダウ先物、S&P500、ナスダック100とも反発している。前日のダウ平均は600ドル超下落し、1年以上ぶりの最悪の1日となった。注目のエヌビディア<NVDA>の決算は好調で、市場もポジティブな反応を示していたものの、予想外に強い米経済指標をきっかけにFRBの利下げへの期待がさらに後退し、エヌビディアの好決算を覆い隠してしまった。

一部からは「市場は連休前に一息つく傾向がある。今週のFOMC議事録がきっかけとなり、エヌビディアでさえも市場をポジティブな方向に集中させることはできなかった。実際、FOMC委員はインフレ抑制が進んでいないことへの懸念を表明していた」とのコメントも出ている。

米大手証券は最初の米利下げ予想を従来の7月から9月に後退させた。「インフレは9月までにかなり改善されるだろうが、完璧とまでは言い難く、明白な利下げ決断は言い難い」と述べている。

今週はダウ平均が6週間ぶり、S&P500は5週間ぶりの陰線で終りそうな気配だ。

靴などアパレルメーカーのデッカーズ・アウトドア<DECK>が決算を受け時間外で大幅高。主力のHOKA、UGGブランドが予想以上に貢献した。

アパレル廉価販売のロス・ストアーズ<ROST>が決算を受け時間外で上昇。予想を上回る第2四半期の1株利益の見通しを示したほか、通期の1株利益の見通しも上方修正した。

クラウドによる給与計算など統合基幹業務システムを手掛けるワークデイ<WDAY>が決算を受け時間外で大幅安。通期のサブスクの売上高見通しを下方修正したことが嫌気されている模様。

(NY時間09:13)(日本時間22:13)時間外

ワークデイ<WDAY> 233.80(-27.10 -10.39%)

ロス・ストアーズ<ROST> 143.10(+11.24 +8.52%)

デッカーズ<DECK> 1025.50(+120.85 +13.36%)

アップル<AAPL> 188.28(+1.40 +0.75%)

マイクロソフト<MSFT> 427.85(+0.85 +0.20%)

アマゾン<AMZN> 181.59(+0.54 +0.30%)

アルファベット<GOOG> 175.66(+0.60 +0.34%)

テスラ<TSLA> 174.34(+0.60 +0.35%)

メタ<META> 467.54(+1.76 +0.38%)

エヌビディア<NVDA> 1045.83(+7.84 +0.76%)

AMD<AMD> 161.81(+1.38 +0.86%)

イーライリリー<LLY> 813.00(+4.55 +0.56%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.