東証グロ-ス指数は大幅反発、主力株買われ強い地合いに/グロース市況

市況
2024年6月4日 16時44分

東証グロース市場指数 812.45 +16.86 /出来高1億2264万株/売買代金1373億円東証グロース市場250指数 631.29 +14.63 /出来高8912万株/売買代金1092億円

本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数ともに大幅反発。値上がり銘柄数は425、値下り銘柄数は124、変わらずは25。

3日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は115.29ドル安(-0.30%)の38571.03ドル、ナスダックは93.65ポイント高(+0.56%)の16828.67、S&P500は5.89ポイント高(+0.11%)の5283.40で取引を終了した。5月ISM製造業景況指数が予想外に悪化したほか、支払い価格も下落し利下げ期待に買われ、寄り付き後、上昇。その後、ダウは景気減速懸念が台頭し、売りに転じ、終日軟調に推移した。一方、ナスダックは半導体のエヌビディアの回復や金利先安観を受けた買いに底堅く推移し相場を支え、まちまちで終了。

米国株が高安まちまちだったこともあり、グロース市場も方向感に乏しいスタートとなったが、日米金利上昇一服を受けて、グロース市場コア20など主力株が総じて上昇する地合いに。グロース市場指数、グロース250指数ともに上げ幅をじりじりと広げる強い展開となった。売買代金は引き続き膨らんではいないが、指数はともに陽線を残すなどしっかりとした相場付きとなった。

個別では、一部証券会社のポジティブなレポートを材料にポート<7047>が買われたほか、多様な決済端末を世界中で展開するNPTと戦略的業務提携を発表したジィ・シィ企画<4073>がストップ高となった。時価総額上位銘柄では、シーユーシー<9158>、弁護士ドットコム<6027>、カバー<5253>が上げ幅を拡大。値上がり率上位銘柄では、データホライゾン<3628>、グリッド<5582>、レジル<176A>がランクイン。

一方、学びエイド<184A>が売られ1000円を下回ったほか、Kudan<4425>もきつい下げとなった。時価総額上位銘柄ではスカイマーク<9204>、JTOWER<4485>が売られた。値下がり率上位銘柄では、地域新聞社<2164>、ナイル<5618>がランクイン。

なお、東証グロース市場Core指数では、シーユーシー、弁護士ドットコム、カバーのほか、MacbeeP<7095>、GMOフィナンシャルゲート<4051>、サンウェルズ<9229>、GENDA<9166>、セーフィー<4375>も買われた。

[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]

・値上がり率上位10位

|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|

1| 3628|データHR | 660| 100| 17.86|

2| 5582|グリッド | 3365| 500| 17.45|

3| 4073|ジィ・シィ企画 | 752| 100| 15.34|

4| 7379|サーキュ | 789| 100| 14.51|

5| 4169|エネチェンジ | 536| 65| 13.80|

6| 7047|ポート | 2287| 272| 13.50|

7| 176A|レジル | 1610| 181| 12.67|

8| 4165|プレイド | 866| 78| 9.90|

9| 4389|プロパティDBK | 1500| 131| 9.57|

10| 5590|ネットスターズ | 881| 75| 9.31|

・値下がり率上位10位

|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|

1| 2164|地域新聞社 | 556| -100| -15.24|

2| 5618|ナイル | 828| -117| -12.38|

3| 4425|Kudan | 2600| -319| -10.93|

4| 5026|トリプルアイズ | 1439| -79| -5.20|

5| 184A|学びエイド | 969| -51| -5.00|

6| 4564|OTS | 21| -1| -4.55|

7| 5242|アイズ | 1892| -89| -4.49|

8| 7689|コパ | 800| -36| -4.31|

9| 7083|AHCグループ | 1116| -49| -4.21|

10| 4179|ジーネクスト | 267| -9| -3.26|

《FA》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.