デリバティブを奏でる男たち【80】 セガンティのサイモン・サドラー(前編)

特集
2024年6月6日 15時27分

今回は香港に本社を置くヘッジファンド運営会社、セガンティ・キャピタル・マネジメントを創設したサイモン・サドラー(Simon Sadler)を取り上げます。マルチストラテジー戦略を展開するセガンティは、運用していたヘッジファンドを2024年5月末で閉鎖すると発表し、話題になりました。

閉鎖の理由は、ソブリン・ウェルネス(政府系)ファンドや世界的な年金基金、銀行の資産運用部門などといった顧客の大規模な資金流出によるものとみられます。セガンティは2021年のピーク時には62億ドルを運用していたのですが、2024年3月末には48億ドルに減少し、今回はそのうち10億ドル以上の解約に見舞われたようでした。その背景としては、運用成績の悪化に加えて、香港金融当局からインサイダー取引容疑で起訴されたことも挙げられるでしょう。

◆セガンティの創設

1969年に英国イングランド北部のランカシャーで生まれたサドラーは、地元のマンチェスター大学理工学研究所(後にビクトリア大学と併合してマンチェスター大学となりました)でビジネスサイエンスを学びました。大学を卒業した後は、ドレスナー・クラインオート・ワッサースタイン(ドレスナー銀行の投資銀行部門、ドレスナーはアリアンツとの併合を経てコメルツ銀行が買収)やドイツ銀行<DB>といった金融機関のロンドン支社やモスクワ支社などでトレーダーの業務を行ったのが金融キャリアの始まりです。その後、香港のHSBC(香港上海銀行:HSBCホールディングス<HSBC>傘下の銀行)でアジア株取引の責任者を務めました。

2007年末にサドラーは、香港で2650万ドルを集めてセガンティを立ち上げます。この社名は、英国が古代ローマ人によって支配される以前、彼の生まれ故郷のランカシャー周辺に住んでいたブリガンテス(古代ブリトン人)の亜族、セガンティ(セタンティともいう)に由来しているようです。

創設当初は主に香港、中国、韓国、台湾、インドといったアジア市場において、流動性の高い株式などに投資しており、中国のソーシャルメディア大手、テンセント・ホールディングス(騰訊控股)の筆頭株主であるオランダの投資会社プロサスや、その親会社である南アフリカのメディア大手ナスパースに投資するといったぐあいでした。最近はリラティブ・バリュー(相対価値)とイベント・ドリブンの2つの戦略を中心にトレードを行っていました。これらを含めたヘッジファンドの戦略につきましては以下で簡単にまとめてありますので、ご参照ください。

▼ミレニアムのイジー・イングランダー(前編)―デリバティブを奏でる男たち【25】―

https://fu.minkabu.jp/column/1402

◆ブロック・トレードの帝王

また、セガンティではブロック・トレードに力を入れていました。これは投資銀行や証券会社が、大量の株式の取得や処分をしたいとき、取引所の外で個別に価格などを交渉する取引です。この取引において、欧米とは異なる市場慣行が存在するアジアに根ざした24時間体制のオペレーションを実施しました。それが奏功し、アジア株が大量に処分される際、まずはセガンティに声が掛かるようになります。

プライム・ブローカーなどが抱える、流動性が少なくて処分し難い株式を個別に引き受けることによって、セガンティは様々な見返りを得ました。例えばIPO(新規公開)銘柄の売り出しを優先的に配分してもらったり、ブロック・トレードの際の買い付け手数料を割引いてもらったり、引き受けの際の資金調達などにも積極的に協力してもらい、自己資金に対して5倍以上のレバレッジを掛けることもできたようです。

こうした見返りによって更に大きな、あるいは流動性の少ないブロック・トレードの引き受けが可能になり、遂にサドラーはアジアにおける「ブロック・トレードの帝王」などと二つ名が付くようになりました。

(※続きは「MINKABU先物」で全文を無料でご覧いただけます。こちらをクリック)

◆若桑カズヲ (わかくわ・かずを):
証券会社で株式やデリバティブなどのトレーダー、ディーラーを経て調査部門に従事。マーケット分析のキャリアは20年以上に及ぶ。株式を中心に債券、為替、商品など、グローバル・マーケットのテクニカル・需給分析から、それらに影響を及ぼすファンダメンタルズ分析に至るまで、カバーしている分野は広範囲にわたる。MINKABU PRESS編集部の委託により本シリーズを執筆。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.