【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (6月19日発表分)

注目
2024年6月19日 20時00分

【好材料】  ――――――――――――

■Veritas In Silico <130A> [東証G]

武田薬品工業 <4502> との共同創薬研究の進展に伴うマイルストーンを達成。24年12月期第2四半期に一時金を収益計上する予定。業績予想には織り込み済み。

■タスキホールディングス <166A> [東証G]

不動産開発・再生事業を手掛ける東京アセットソリューションズに物件仕入管理サービス「TASUKI TECH LAND」を提供開始。

■クロスキャット <2307> [東証P]

発行済み株式数(自社株を除く)の1.19%にあたる17万株(金額で2億3783万円)を上限に、6月20日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

■fonfun <2323> [東証S]

企業向けクラウド電話システム「CallConnect」を運営する合同会社selfreeの全持ち分を取得し完全子会社化する。

■デジタルアーツ <2326> [東証P]

米ブラックロックの日本法人ブラックロック・ジャパンが19日付で大量保有報告書を提出。ブラックロックと共同保有者のデジアーツ株式保有比率は5.04%となり、新たに5%を超えたことが判明した。

■JTP <2488> [東証S]

ガバメントクラウドの導入支援を行う統合運用管理補助者向けサービス「ガバクラ支援ソリューション」を提供開始。

■インタートレード <3747> [東証S]

デジタル資産ガードサービス提供システムに関する特許を取得。

■GMOペイメントゲートウェイ <3769> [東証P]

勤務実績に応じて計算された金額の一部をデジタルマネーへチャージできる福利厚生サービスを開始。

■ヘリオス <4593> [東証G]

アステラス製薬 <4503> の米国子会社と網膜色素上皮(RPE)細胞の製造方法などに関するライセンス契約を締結。これに伴い、24年12月期第2四半期に一時金300万ドルを売上収益として計上する予定。

■Delta-Fly Pharma <4598> [東証G]

「DFP-17729」の開発状況を報告。膵臓がん患者の3次以降の治療、TS-1と併用した時の治療、DFP-17729の長期間治療(6週間以上)において効果が認められた。欧州臨床腫瘍学会消化器癌分科会でポスター発表する予定。

■ティムス <4891> [東証G]

急性腎障害の治療薬候補「TMS-008」の第1相臨床試験で第1例目の投与が実施。

■日本鋳造 <5609> [東証S]

中期経営計画を策定。27年3月期に営業利益15億円(24年3月期実績は13億円)を目指す。

■ソラスト <6197> [東証P]

5月デイサービス利用者数は前年同月比23.5%増、訪問介護利用者数は同1.2%増

■酒井重工業 <6358> [東証P]

25年3月期第1四半期に投資有価証券売却益2億8800万円を特別利益に計上する。

■岡野バルブ製造 <6492> [東証S]

今期経常を一転8%増益に上方修正、配当も20円増額。

■シキノハイテック <6614> [東証S]

ルネサスエレクトロニクス <6723> のプリファード・パートナーに参画。

■インターアクション <7725> [東証P]

イメージセンサ検査関連製品の大口受注を獲得。受注金額は1億4700万円、売上計上は25年5月期第3四半期を予定。

■岩谷産 <8088> [東証P]

9月30日現在の株主を対象に1→4の株式分割を実施。

■バリュークリエーション <9238> [東証G]

エアビーアンドビー日本法人が創設した産業横断型組織「Airbnb Partners」に参画。

■GRCS <9250> [東証G]

日本生命が外部委託先リスクマネジメント支援ツール「Supplier Risk MT」を導入。

【悪材料】  ――――――――――――

■ジィ・シィ企画 <4073> [東証G]

東証と日証金が20日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。

■トライアイズ <4840> [東証G]

今期営業を一転赤字に下方修正。

■フリュー <6238> [東証P]

5月売上高は前年同月比2.3%減。

■トーシンホールディングス <9444> [東証S]

前期経常は3%増益で着地・2-4月期(4Q)経常は赤字拡大、今期業績は非開示、2円減配へ。

【好悪材料が混在】 ―――――――――

■メディア工房 <3815> [東証G]

株主優待制度を新設。毎年8月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、QUOカードPayを保有期間1年未満で4000円分、1年以上保有で5000円分贈呈する。一方、今期最終を一転赤字に下方修正、配当も無配転落。そのほか、26年8月期に営業利益2.5億円(23年8月期計画は1億円の赤字)を目指す中期経営計画を策定。

※6月19日大引け後の発表分を一部抜粋。一部プレスリリースなど含む

[2024年6月19日]

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.