買い局面を迎えた【25日線上抜け】低PER銘柄 31社 <テクニカル特集> 6月21日版

特集
2024年6月21日 17時20分

21日の東京株式市場は日経平均株価が小幅に4日ぶり反落。前日の米国株市場は、NYダウが3日続伸したものの、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数が反落した。米半導体株の下落が警戒されるなか、日経平均は一時上昇に転じたが上値は重く、手掛かり材料難で方向感に欠ける展開が続いた。日経平均終値は前日比36円安の3万8596円。プライム市場の値上がり銘柄数672、値下がり銘柄数は919、変わらずは55。

本特集では、プライム市場の銘柄の中で株価が25日移動平均線を上抜いた銘柄に注目。その中から予想PERがプライム市場平均の 15.99倍を下回る上昇余力があるとみられる 31社をピックアップしました。

※移動平均線が下降から上昇に転じる過程で株価が上に突き抜ける時は、重要な買いの局面となる(グランビルの法則)。

⇒⇒ スタンダード・グロース市場を含めた全銘柄版「25日線上抜け」も、併せてご活用ください。

銘柄名     PER PBR

<7380> 十六FG     8.9  0.38

<6571> QBNHD    9.4  1.09

<7242> カヤバ      9.8  0.61

<7013> IHI      10.1  1.62

<7949> 小松ウオール   10.7  0.80

<1950> 日本電設     10.9  0.62

<3276> JPMC     11.3  2.51

<7408> ジャムコ     11.3  2.61

<6136> OSG      11.4  0.99

<9332> NISSO    11.5  1.83

<5214> 日電硝      11.8  0.63

<5857> AREHD    11.8  1.23

<8750> 第一生命HD   11.8  0.98

<8233> 高島屋      12.0  0.90

<5714> DOWA     12.8  0.93

<9974> ベルク      12.8  1.52

<5838> 楽天銀      13.0  1.89

<2685> アダストリア   13.1  2.38

<6908> イリソ電子    13.6  0.93

<3738> ティーガイア   13.7  1.42

<7840> フラベッドH   13.8  1.08

<3865> 北越コーポ    13.9  0.77

<4578> 大塚HD     13.9  1.38

<1815> 鉄建建設     14.1  0.53

<9042> 阪急阪神     14.1  1.01

<7780> メニコン     14.3  1.26

<3635> コーテクHD   14.5  2.48

<2264> 森永乳      14.8  1.01

<3992> ニーズウェル   15.4  3.66

<7518> ネットワン    15.6  2.94

<7236> ティラド     15.7  0.53

※当情報は参考資料・データとして提供しております。売買に関する最終決定はご自身の判断でなさいますようお願いいたします。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

特集記事

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.