いちご---「2035 年までに再エネの発電容量を3 倍に」日本のエネルギー政策に対する提言に賛同

材料
2024年6月27日 16時24分

いちご<2337>は26日、あらゆる事業活動を社会貢献と捉え、サステナブルな社会の実現を目指して「サステナブルインフラ企業」として成長を目指している。その?環として、事業で消費する電力を100%再生可能エネルギーにする国際的なイニシアティブ「RE100」に加盟し、「脱炭素宣言」をしている。

RE100のメンバー企業は、日本が国際的リーダーシップを示すため、日本政府に対し、近く策定する「第7次エネルギー基本計画」において、2035年までに再生可能エネルギーの発電容量を3倍に増やすことを提言した。この提言には、ネットゼロがもたらす経済的チャンスを最大限に活かすための具体的な施策が含まれており、同社もこれに賛同している。

同社は「2025年までに事業活動で消費する電力を100%再生可能エネルギーにする」を目標としており、現在64の太陽光発電所と風力発電所を運営し、約188MWの発電能力を持っている。今後は、地域一体型グリーンバイオマス発電とNon-FIT太陽光発電の開発を計画しており、電力消費の削減や再生可能エネルギーへの切り替えを進め、脱炭素社会に貢献していく。

また、ITとの融合を図り、「心築」の進化と「100年不動産」の挑戦を続け、これらの取り組みは、同社の経営理念である「日本を世界一豊かに」の実現を目指していく。

なお、同社は気候変動分野の透明性と取り組みにおけるリーダーシップが認められ、CDPの「2030気候変動プログラム」および「2023サプライヤー・エンゲージメント・プログラム」において最高評価を獲得している。また、2024年5月にはパリ協定が定める温室効果ガスの排出削減目標であるScience Based Targetsを設定し、SBTイニシアティブより「1.5℃目標」認定を取得している。

《SI》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.