かぶたん ロゴ
かぶたん プレミアムこの記事はプレミアム会員限定です

伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】 11月10日版

市況
2024年11月10日 10時27分

1. 11月の日経平均は月足が陽線引けする公算

図1は、10月27日の本コラムで紹介した 日経平均株価の11月の動き方です。

日経平均株価は、11月1日高値の3万8512円を超えて一段高となったことで、11月の月足が陽線引けする展開になる可能性が出てきました。

その場合、本年11月の展開は、図1の青い線の「(1)ジグザグに推移する展開」か、「(2)月初からはっきりとした上昇の流れを作る展開」のどちらかになると考えられます。

図1 日経平均株価の11月の展開

【タイトル】

図2は、日経平均株価の日足です。図1では(1)のジグザグに推移して陽線引けするパターンをひとまとめにしていましたが、詳細なジグザグの仕方を見ていくと、図2のパターン1、パターン2に分けることができます。

パターン1は、月初の安値を割れることなく、ジグザグに下値を切り上げて、11月の月足が陽線引けする展開です。1996年、2004年がこちらの展開となっています。

パターン2は、月初の安値を割れて、月中に11月の最安値をつけて、月末へ向けて値を戻す展開です。2000年、2002年、2017年、2018年、2019年などがこちらの展開になっています。

その他の年は、11月の月足が陽線引けする場合、だいたい月初から月末へ向けて上昇を継続する展開(以下、パターン3)となっています。

図2 日経平均株価(日足)と今後の予想

【タイトル】

かぶたん ロゴ
こちらは株探プレミアム限定記事です。プレミアムプランをご契約して読むことができます。
株探プレミアムに申し込む (初回無料体験付き) プレミアム会員の方はこちらからログイン
プレミアム会員になると...
株価情報をリアルタイムで提供
企業業績の表示期数を拡大
限定コラムが読み放題

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集