【杉村富生の短期相場観測】 ─短期的には波乱含みだが、懸念は無用!

市況
2024年12月15日 9時15分

「短期的には波乱含みだが、懸念は無用!」

●トランプ政権の成長戦略は日本企業にプラス!

メジャーSQ(先物・オプション取引の特別清算指数算出)前日(先週12日)の値動き(大幅高)は「異常」との認識が必要である。これまで日経平均株価は11月SQ値(3万9901円)を一度も上回っていなかったが、この日は瞬間4万0091円の高値まで買われた。11日の[[stock/0802/chart|ナスダック指数]の急伸(史上最高値)、および円安傾向を好感したものだろう。

しかし、実際はSQを控え、売り方と買い方のせめぎ合いが展開され、結果的に売り方の踏みが入った、との見方ができる。それに、ここでの円安は特殊要因による。すなわち、通常月の3倍近くに膨らむNISA(少額投資非課税制度)の外貨資産取得、年末年始を前に輸入業者のややロングのドル手当て(普通は当用買い)である。

さらに、日本生命保険の米レゾリューションライフ買収(1.2兆円)のニュースがあった。内→外の巨額M&Aはドル調達を通じ、円安要因になる。過去のケースでは8~10円の円安に振れている。今回は金額的に1~2円の影響だろう。欧米各国は利下げラッシュだ。こんな局面において、一段の円安は考えにくい。この点には注意を要する。

マーケットでは12日の動きだけを受け、「相場の流れは変わった」とか、「為替は1ドル=160円を目指す」などの声が聞かれた。これは違う。繰り返しになるが、12日の値動きは「異常」だ。この局面では冷静さが求められる。カナダの0.5%の利下げに続いて、ECB(欧州中央銀行)は0.25%の利下げに踏み切った。利下げラッシュである。

アメリカは17~18日のFOMC(米連邦公開市場委員会)で0.25%の利下げに進むだろう。円安が進行すれば日銀は18~19日の日銀金融政策決定会合において、今年2回目の利上げを断行する可能性が濃厚だ。要するに、為替を睨んでの金融政策である。まあ、ここは為替の変動(急激な円安)は避けた方が良いと思う。

●来年の日経平均株価は5万円台を指向!

もちろん、これは短期的な視点だ。長期的な上昇トレンドは崩れていない。2025年の日経平均株価は5万円の大台乗せを目指すだろう。筆者は現在、来年の「重大ニュース」を作成中だが、上位にはウクライナ戦争終結、大規模地震、大型M&A続出、資源価格の暴落、超円高、政権交代などが入っている。

自然災害の多発はネガティブ材料だが、その他は株高要因だ。トランプ次期政権は明確な成長戦略を打ち出している。自動運転、無人タクシー、宇宙開発、人型ロボット、AI(人工知能) 暗号資産などの最先端分野でのデファクト・スタンダード(事実上の国際標準)獲得を狙っているのは間違いない。このメリットを日本勢は享受できるだろう。

暗号資産ではビットコインETF(上場投資信託)が世界的に人気だ。しかし、日本では買えない。これは金融庁の監督指針による。このため、この資金がコインベース・グローバル<COIN>、セレス <3696> [東証P]に向かっている。投資家は何とか、活路を見出そうとする。暗号資産はトランプ次期政権の戦略商品である。

トランプ次期政権が日本に対し、防衛費の増額を求めてくるのは目に見えている。さらに、朝鮮半島情勢はきな臭い。中期的には「台湾有事」もある。東京計器 <7721> [東証P]、日本アビオニクス <6946> [東証S]、三井E&S <7003> [東証P]は切り口多彩だ。三井E&Sはアメリカ向け港湾クレーンに期待できる。息の長い相場になろう。

このほか、電力設備投資関連のフジクラ <5803> [東証P]、ダイヘン <6622> [東証P]はまだまだ上値を残している。個別銘柄ではスキマバイトサービスのタイミー <215A> [東証G]、ゲームソフトのバンダイナムコホールディングス <7832> [東証P]、出直りの精工技研 <6834> [東証S]、CADのジーダット <3841> [東証S]などに妙味があろう。

2024年12月13日 記

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.