東証グロ-ス指数は3日ぶり反落、米株安など重しに/グロース市況

市況
2025年3月27日 16時53分

東証グロース市場指数 860.66 -4.16/出来高 2億642万株/売買代金 1931億円東証グロース市場250指数 670.86 -2.84/出来高 1億3502万株/売買代金 1487億円

本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数はそろって3日ぶり反落。値下がり銘柄数は375、値上がり銘柄数は186、変わらずは41。

前日26日の米株式市場でダウ平均は4日ぶり反落。「相互関税」を巡る不透明感や、中国の半導体規制強化、セントルイス連銀総裁がインフレの高止まりリスクを警告したことを受けた長期金利の上昇などが株価の重しとなった。

今日のグロ-ス市場は売り優勢の展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は0.82%安となった。昨日の米株式市場で主要指数が下落したことや、海外市場で米長期金利が強含みで推移したことなどが新興市場の株価の重しとなった。一方、トランプ関税の影響への警戒感や不透明感が意識され、東証プライムの主力輸出株は物色しづらいことから、内需株比率が高い新興市場に資金が向かいやすい状況も見られ、東証グロース市場指数は朝方に一時上げに転じる場面もあった。しかし、積極的に上値を追う動きは見られず、その後はマイナス圏で下げ幅を広げた。

個別では、25年3月期利益予想を上方修正し前日人気化した駅探<3646>、デジプラ<3691>のデジタルマーケティング支援事業を譲受すると発表し前日一時買われたバリューC<9238>、25日線を下回り手仕舞い売りがかさんだグリーンエナ<1436>、前日大幅高の反動安となったIGS<4265>が下げた。時価総額上位銘柄では、トライアル<141A>やGENDA<9166>が下落。値下がり率上位には、オンコリス<4588>、ミライロ<335A>などが顔を出した。

一方、暗号資産金融事業とAIデータセンター事業に参入すると発表したイオレ<2334>、株主優待制度を導入すると発表したベイシス<4068>、引き続き同種軟骨細胞シート(CLS2901C)の治験開始発表が手掛かりとなったセルシード<7776>、前日大幅反発の余勢を駆って上伸したnote<5243>が上げた。時価総額上位銘柄では、フリー<4478>やライフネット<7157>が上昇。値上がり率上位には、ZUU<4387>、トランスGG<2342>などが顔を出した。

[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]

・値上がり率上位10位

|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|

1| 5243|note | 2001| 351| 21.27|

2| 2334|イオレ | 641| 100| 18.48|

3| 7776|セルシード | 617| 93| 17.75|

4| 4068|ベイシス | 1697| 197| 13.13|

5| 4387|ZUU | 930| 70| 8.14|

6| 2342|トランスG | 192| 14| 7.87|

7| 4563|アンジェス | 69| 5| 7.81|

8| 5572|リッジアイ | 2740| 163| 6.33|

9| 3777|環境フレンドリーHD | 37| 2| 5.71|

10| 286A|ユカリア | 1044| 51| 5.14|

・値下がり率上位10位

|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|

1| 4588|オンコリス | 613| -138| -18.38|

2| 335A|ミライロ | 800| -111| -12.18|

3| 4265|IGS | 308| -29| -8.61|

4| 1436|グリーンエナジー | 2305| -212| -8.42|

5| 4256|サインド | 1031| -94| -8.36|

6| 334A|VPJ | 1950| -166| -7.84|

7| 5616|雨風太陽 | 1206| -92| -7.09|

8| 3987|エコモット | 413| -31| -6.98|

9| 3624|アクセルM | 112| -8| -6.67|

10| 5858|STG  | 2829| -196| -6.48|

《SK》

提供:フィスコ

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.