10万円以下で買える、増収増益&低PBR 30社【プライム】編 <割安株特集>

特集
2025年4月4日 19時30分

少額資金で投資できる銘柄に対する個人投資家の関心は高い。SBI証券と楽天証券のネット証券大手2社が株式の売買手数料無料化を打ち出すなど、投資家は手数料を気にせずに売買することが可能となっている。最低投資金額(株価×売買単位)が低位の銘柄は、同じ予算でも高株価の銘柄に比べ株数を多く購入できるほか、買い付けや売却の時期を分散できるなどのメリットがある。ただ、業績低迷が続いている企業も数多くあることには注意が必要だ。

東証プライム上場企業では360社が最低投資金額10万円以下で購入できる。今回は、直近3ヵ月決算が前年同期比で増収増益を達成し、割安を見分ける基準となるPBR(株価純資産倍率)が1倍未満の銘柄に注目してみた。

下表は東証プライム上場銘柄を対象に、(1)最低投資金額が10万円以下、(2)直近3ヵ月の売上高と経常利益が前年同期比で増加、(3)PBRが0.6倍未満――を条件に投資妙味が高まる30社を選び出し、最低投資金額の低い順に記した。(※最低投資金額、PBRは4日現在)

なお、6日(日)16時00分に「10万円以下で買える、増収増益&低PBR【スタンダード】編」を配信する予定です。ご期待下さい。

最低投資  ┌─売上高─┐   ┌ 経常利益 ┐    

コード 銘柄名      金額  増収率 直近3ヵ月 増益率 直近3ヵ月   PBR

<2982> ADWG     22800   20.6   16113  51.0    740  0.58

<6958> 日本CMK    35200   2.7   24397  16.0   2001  0.34

<8714> 池田泉州HD   37600   10.8   22592   6.6   4015  0.43

<8524> 北洋銀      42100   24.2   40181  31.8   5926  0.38

<6742> 京三       43500   34.9   20054   445   1237  0.58

<8600> トモニHD    48000   8.6   23645  49.7   7796  0.33

<8881> 日神GHD    48800   8.6   16870   449    214  0.34

<5957> 日東精      54300   13.2   13050  31.6   1196  0.58

<5852> アーレスティ   56000   0.8   41392  87.4   1640  0.28

<8864> 空港施設     59600   9.0   6923   9.6   1050  0.51

<6330> 東洋エンジ    60700   15.8   83718   0.2   1107  0.56

<3861> 王子HD     60830   3.5  460844  61.9   23669  0.53

<7955> クリナップ    62100   3.8   35178  26.0   1881  0.39

<9405> 朝日放送HD   62700   4.4   25215   170   2349  0.36

<8368> 百五銀      62800   13.0   29747  53.6   7614  0.33

<4548> 生化学      67600   9.8   10235  88.0   1357  0.50

<9509> 北海電      69940   1.2  229693  73.4   6017  0.53

<8544> 京葉銀      73800   12.2   20389  30.5   5765  0.28

<6118> アイダ      81000   3.1   17575   237   1470  0.56

<9310> トランシティ   81000   5.3   32529   4.2   2401  0.57

<7261> マツダ      82080   3.7  1295500  22.6   73256  0.29

<3105> 日清紡HD    82420   1.2  144942  8348   16052  0.48

<4097> 高圧ガス     83100   7.1   26395  15.1   2395  0.59

<6809> TOA      85300   4.8   13101  18.8   1482  0.54

<9511> 沖縄電      88600   4.0   59074   187   4697  0.38

<8359> 八十二      90080   13.9   60809  64.6   17637  0.40

<7914> 共同印      92200   2.8   26940   7.4   1241  0.40

<6247> 日阪製      92800   5.5   7896  25.6    638  0.43

<3863> 日本紙      95900   3.8  301734   503   11015  0.24

<8399> 琉球銀      97600   4.8   17034  85.5   2233  0.29

※単位は最低投資金額が円、売上高・経常利益が百万円、増益率・増収率が%、PBRが倍。

※直近の予想配当無配・未定の銘柄は除いた。

⇒⇒最高10万円が当たる! 「個人投資家大調査」を実施中

⇒⇒「株探」では、ただいま「個人投資家大調査-2025」を実施しています。

⇒⇒アンケートにご回答いただいた方から、抽選で「QUOカード」を1名の方に10万円分、3名の方に5万円分、25名の方に1万円分を差し上げます。

⇒⇒アンケートは4月15日(火)午後6時30分までの予定ですが、回答数の状況で、予定より前に終了することもあります。

⇒⇒アンケートのご回答はこちらからお願いします。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.