かぶたん ロゴ
かぶたん プレミアムこの記事はプレミアム会員限定で15分先行配信していました

話題株先取り【寄り付き】(1):ベイカレント、スギHD、OSGなど

特報
2025年4月11日 9時07分

■ベイカレント <6532>  7,200円  +443 円 (+6.6%)  09:07現在

10日に決算を発表。「今期最終は21%増で11期連続最高益、前期配当を12円増額・今期は38円増配へ」が好感された。

ベイカレント <6532> [東証P] が4月10日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年2月期の連結最終利益は前の期比21.2%増の307億円になり、26年2月期も前期比21.3%増の373億円に伸びを見込み、11期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。11期連続増収、増益になる。同時に、前期の年間配当を50円→62円(前の期は43円)に増額し、今期も前期比38円増の100円に大幅増配する方針とした。

⇒⇒ベイカレントの詳しい業績推移表を見る

同時に発表した「0.31%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。

発行済み株式数(自社株を除く)の0.31%にあたる47万株(金額で30億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月1日から5月23日まで。

■スギホールディングス <7649>  3,031円  +125 円 (+4.3%)  09:07現在

10日に決算を発表。「今期経常は18%増で3期連続最高益更新へ」が好感された。

スギホールディングス <7649> [東証P] が4月10日大引け後(15:30)に決算を発表。25年2月期の連結経常利益は前の期比10.4%増の419億円になり、26年2月期も前期比17.9%増の495億円に伸びを見込み、3期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。30期連続増収、3期連続増益になる。

⇒⇒スギホールディングスの詳しい業績推移表を見る

■OSG <6136>  1,475円  -81 円 (-5.2%)  09:07現在

10日に決算を発表。「12-2月期(1Q)経常は16%減益で着地」が嫌気された。

OSG <6136> [東証P] が4月10日大引け後(15:30)に決算を発表。25年11月期第1四半期(24年12月-25年2月)の連結経常利益は前年同期比16.0%減の41.5億円に減り、12-5月期(上期)計画の107億円に対する進捗率は38.8%にとどまり、5年平均の46.4%も下回った。

⇒⇒OSGの詳しい業績推移表を見る

■イオンFS <8570>  1,087円  -45.5 円 (-4.0%)  09:07現在

10日に決算を発表。「今期経常は9%減益へ」が嫌気された。

イオンフィナンシャルサービス <8570> [東証P] が4月10日後場(15:15)に決算を発表。25年2月期の連結経常利益は前の期比22.2%増の625億円に伸びたが、26年2月期は前期比8.9%減の570億円に減る見通しとなった。

⇒⇒イオンFSの詳しい業績推移表を見る

■わらべ日洋 <2918>  2,237円  +150 円 (+7.2%) 特別買い気配   09:07現在

10日に決算を発表。「前期経常が上振れ着地・今期は20%増益へ」が好感された。

わらべや日洋ホールディングス <2918> [東証P] が4月10日大引け後(15:30)に決算を発表。25年2月期の連結経常利益は前の期比28.2%減の48.9億円になったが、従来予想の38億円を上回って着地。26年2月期は前期比20.5%増の59億円に伸びる見通しとなった。4期連続増収になる。

⇒⇒わらべ日洋の詳しい業績推移表を見る

■エヌ・ピー・シー <6255>  686円  -45 円 (-6.2%) 特別売り気配   09:07現在

10日に決算を発表。「今期経常を8%下方修正」が嫌気された。

エヌ・ピー・シー <6255> [東証G] が4月10日大引け後(15:30)に決算を発表。25年8月期第2四半期累計(24年9月-25年2月)の連結経常利益は前年同期比2.4%減の6.4億円となった。併せて、通期の同利益を従来予想の20.6億円→18.9億円(前期は24.2億円)に8.4%下方修正し、減益率が14.7%減→21.8%減に拡大する見通しとなった。

⇒⇒エヌ・ピー・シーの詳しい業績推移表を見る

■WACUL <4173>  319円  +24 円 (+8.1%) 特別買い気配   09:07現在

10日に決算を発表。「今期経常は81%増益へ」が好感された。

WACUL <4173> [東証G] が4月10日大引け後(16:30)に決算を発表。25年2月期の経常利益(非連結)は前の期比45.2%減の1億1400万円に落ち込んだが、26年2月期は前期比80.7%増の2億0600万円にV字回復する見通しとなった。10期連続増収になる。

⇒⇒WACULの詳しい業績推移表を見る

同時に発表した「TBSHDがTOBを実施」も買い材料。

TBSホールディングス <9401> がTOB(株式公開買い付け)を実施し、完全子会社化を目指す。TOB価格は1株502円で10日終値を70.2%上回る水準。買い付け期間は4月11日から5月29日まで。

■ホームポジション <2999>  374円  +24 円 (+6.9%) 特別買い気配   09:07現在

10日に決算を発表。「上期経常が黒字浮上で着地・12-2月期も黒字浮上」が好感された。

ホームポジション <2999> [東証S] が4月10日大引け後(15:30)に決算を発表。25年8月期第2四半期累計(24年9月-25年2月)の経常損益(非連結)は9500万円の黒字(前年同期は6億3200万円の赤字)に浮上し、通期計画の2億2000万円に対する進捗率は43.2%となった。

⇒⇒ホームポジションの詳しい業績推移表を見る

同時に発表した「株主優待制度を実施」も買い材料。

株主優待制度を実施。25年8月末時点で1000株以上を保有する株主を対象に、一律2万円分のクオカードを贈呈する。

株探ニュース

人気ニュースアクセスランキング 直近8時間

プレミアム会員限定コラム

お勧めコラム・特集