市場ニュース

戻る
 

【市況】8日の米国市場ダイジェスト:NYダウは1032ドル安、VIX低下に賭けるポジション解消続く

NYダウ <日足> 「株探」多機能チャートより

■NY株式:NYダウは1032ドル安、VIX低下に賭けるポジション解消続く

8日の米国株式相場は下落。ダウ平均は1032.89ドル安の23860.46、ナスダックは274.82ポイント安の6777.16で取引を終了した。欧州株が全面安となり、米国株にも売りが先行。米政府機関の閉鎖や長期金利上昇の懸念が強まり、投資家の先行き不透明感を示すVIX指数が再び高止まりしており、下げ幅を拡大した。VIX低下に賭けるデリバティブのポジション解消が株価下落に拍車をかけているとの見方も多い。ダウは再び1000ドルを超す大幅下落となった。セクター別では全面安となり、特に各種金融や半導体・半導体製造装置の下落が目立った。

口コミサイトのイェルプ(YELP)は決算内容が嫌気され、急落。イスラエルの製薬テバ・ファーマスーティカル・インダストリーズ(TEVA)は通期見通しが予想を下振れ、大幅下落。電気自動車のテスラ・モーターズ(TSLA)は一株損失が過去最大となり、軟調推移。一方で、出前注文サービスのグラブハブ(GRUB)はファストフードのヤム・ブランズ(YUM)との提携を発表し、急騰。短文投稿サイトのツイッター(TWTR)は上場以来で初の黒字決算となり、大幅上昇となった。

旅行予約サイトのエクスペディア(EXPE)はマーケット終了後に10-12月期決算を発表、売上高、一株利益ともに予想を下振れた。時間外取引で下落して推移している。

Horiko Capital Management LLC


■NY為替:英米金利上昇を警戒した株安でリスク回避の円買い

8日のニューヨーク外為市場でドル・円は、109円73銭から108円58銭まで下落した。この日発表の週次新規失業保険申請件数は予想外に減少し45年ぶり低水準付近となったことや、英国中央銀行MPCが早期で大幅な利上げを示唆したため、英国債売りに連れた米国債売りが強まった。欧米長期金利の上昇を警戒した株安を嫌ってリスク回避のドル売り・円買いに拍車がかかった。

ユーロ・ドルは、1.2232ドルから1.2295ドルまで上昇した。ユーロ・円は、134円65銭から132円94銭へ下落。ポンド・ドルは、1.4067ドルまで上昇後、1.3880ドルまで反落した。早期で大幅な利上げを織り込むポンド買いが優勢となったのち、米長期金利上昇を警戒したポンド売り・ドル買いが優勢となり、ポンドは伸び悩んだ。ドル・スイスは、0.9444フランから0.9355フランまで下落した。安全資産としてのフラン買いが加速した。


■NY原油:続落で61.15ドル、原油在庫増加の思惑や米国株安を嫌気

NY原油先物3月限は続落(NYMEX原油3月限終値:61.15 ↓0.64)。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物3月限は前日比-0.64ドルの61.15ドルで取引を終えた。一時60.59ドルまで下落した。原油、ガソリン在庫増加の思惑や米国株の大幅続落を意識して、原油先物の上値は一段と重くなった。ユーロ安・米ドル高の相場展開となったことも原油先物の反発を抑える一因となった。


■主要米国企業の終値

銘柄名⇒終値⇒前日比(騰落率)

バンクオブアメリカ(BAC)  29.74ドル -1.51ドル(-4.83%)
モルガン・スタンレー(MS) 51.79ドル -2.76ドル(-5.06%)
ゴールドマン・サックス(GS)246.35ドル -10.75ドル(-4.18%)
インテル(INTC)      42.75ドル -2.45ドル(-5.42%)
アップル(AAPL)      155.15ドル -4.39ドル(-2.75%)
アルファベット(GOOG)   1001.52ドル -47.06ドル(-4.49%)
フェイスブック(FB)    171.58ドル -8.60ドル(-4.77%)
キャタピラー(CAT)     145.99ドル -8.35ドル(-5.41%)
アルコア(AA)       45.98ドル -2.83ドル(-3.61%)
ウォルマート(WMT)     100.02ドル -2.83ドル(-2.75%)
スプリント(S)       5.37ドル -0.14ドル(-2.54%)

《HT》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均