市場ニュース

戻る
 

【注目】今朝の注目ニュース! ★テラ、フィルC、エコナックなどに注目!

テラ <日足> 「株探」多機能チャートより
★は本日の株価動向が特に注目されるニュース銘柄!
この他の注目ニュースは本日の「朝刊」ニュース銘柄でご確認下さい。

 本日、株価の動向が注目されるのは、がん免疫療法の効果を高める新規がん抗原ペプチドに係る特許がインドで成立したテラ <2191> [JQ]、東証本則市場への変更申請を実施したフィルC <3267> [東証M]、株主優待制度を新設したエコナック <3521> など。

 【好材料】  ――――――――――――

★★テラ <2191> [JQ]
がん免疫療法の効果を高める新規がん抗原ペプチドに係る特許がインドで成立。また、新たに開始する細胞加工の製造開発受託事業で新規がん抗原ペプチドを提供することを決定。

★★フィル・カンパニー <3267> [東証M]
東証本則市場への変更申請を実施。なお、市場変更時における公募増資および売出しは現時点で計画していない。

★★エコナックホールディングス <3521>
株主優待制度を新設。毎年3月末時点で500株以上を保有する株主を対象に、子会社が運営する温浴施設「テルマー湯」の優待券を保有株数に応じて1枚~4枚贈呈する。

★★マイネット <3928>
グラニ社からスマートフォンゲーム「黒騎士と白の魔王」の配信権を取得。「黒騎士と白の魔王」は17年4月にリリースされ累計450万ダウンロードを超える大型タイトル。

★★シンクロ・フード <3963>
3月31日現在の株主を対象に1→3の株式分割を実施。最低投資金額は現在の3分の1に低下する。

★★鎌倉新書 <6184>
今期経常は42%増で4期連続最高益、前期配当を5期ぶり6円で復配。

★★ナ・デックス <7435> [JQ]
5-1月期(3Q累計)経常は55%増益・通期計画を超過。

★★ナイガイ <8013>
前期最終を54%上方修正。

積水ハウス <1928>
今期経常は1%増で6期連続最高益、前期配当を2円増額・今期は2円増配へ。

トレジャー・ファクトリー <3093>
2月既存店売上高は前年同月比1.3%増と2ヵ月ぶりに前年実績を上回った。

ダイユー・リックホールディングス <3546>
2月既存店売上高は前年同月比3.7%増と4ヵ月連続で前年実績を上回った。

ハーツユナイテッドグループ <3676>
子会社フレイムハーツがメイン開発を担当したスクウェア・エニックスのスマートフォン向けゲーム「IDOL FANTASY」が発表された。

ウェルス・マネジメント <3772> [東証2]
不動産子会社を新設し、ホテル開発用地として京都市中京区の土地・建物を約15億円で取得。

マークラインズ <3901> [JQ]
2月の情報プラットフォーム契約企業数は前月比22社増の2640社。

ダスキン <4665>
中期経営計画を策定。21年3月期に営業利益82億円(18年3月期計画は70億円)を目指す。

クミアイ化学工業 <4996>
発行済み株式数(自社株を除く)の0.77%にあたる100万株(金額で6億5700万円)を上限に、9日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。また、子会社が保有する385万1993株を相対取引で取得する。11-1月期(1Q)経常は3%増益。

弁護士ドットコム <6027> [東証M]
Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」の累計契約締結件数が20万件を突破。

ストライク <6196>
東証が9日付で貸借銘柄に選定。株式流動性の向上による売買活性化が期待される。

デンヨー <6517>
今期配当を10円増額修正。

不二電機工業 <6654>
今期経常は44%増益へ。

アイコム <6820>
中長期保有株主への株主優待を拡充する。現行は100株以上保有株主に一律3000円相当のカタログギフトを贈呈している。新制度では2年以上継続保有する株主は「自社製品のクーポン券」と3000円相当のカタログギフトの選択制とする。クーポン券の金額は100株以上保有で5000円分、500株以上保有で1万円分。

リード <6982> [東証2]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.07%にあたる5万4400株(金額で2605万7600円)を上限に、9日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

ミスターマックス・ホールディングス <8203>
2月既存店売上高は前年同月比2.0%増と17ヵ月連続で前年実績を上回った。

小田急電鉄 <9007>
セブン&アイ・ホールディングス <3382> と業務提携。小田急商事が運営するスーパーマーケット事業(Odakyu OX)で協業するほか、駅構内売店のセブンイレブン店舗への転換を進める。

理研グリーン <9992> [JQ]
親会社であるクミアイ化学工業 <4996> の株式売却に伴い、第2四半期に売却益1.2億円を特別利益に計上する。

 【悪材料】  ――――――――――――

★アイモバイル <6535> [東証M]
上期経常が11%減益で着地・11-1月期も18%減益。

丸善CHIホールディングス <3159>
前期最終を一転赤字に下方修正。

ユークス <4334> [JQ]
前期経常を一転赤字に下方修正。

ホロン <7748> [JQ]
研究開発用CD-SEMに係る減損損失2500万円を特別損失に計上する。

 【好悪材料が混在】 ―――――――――

MUTOHホールディングス <7999>
発行済み株式数(自社株を除く)の0.76%にあたる3万5000株(金額で8802万5000円)を上限に、9日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。一方、今期最終を一転赤字に下方修正。

※★は上昇・下落の確率を示すものではありません。3月8日大引け後の発表分の開示情報、プレスリリースなどを一部抜粋。
[2018年3月9日]

株探ニュース

株探からのお知らせ

    日経平均