市場ニュース

戻る
 

【材料】ADR日本株ランキング~トヨタなど全般堅調、シカゴは大阪比75円安の26305円

ファナック <日足> 「株探」多機能チャートより

ADR(米国預託証券)の日本株は、ファナック<6954>、ソニー<6758>、ANA<9202>が冴えない他は、トヨタ<7203>、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、任天堂<7974>、HOYA<7741>、オムロン<6645>、TDK<6762>など対東証比較(1ドル104.45円換算)で全般堅調。シカゴ日経225先物清算値は大阪比75円安の26305円。

米国株式相場はまちまち。ダウ平均は173.77ドル安の29872.47ドル、ナスダックは57.62ポイント高の12094.40ポイントで取引を終了した。ダウは史上最高値付近から感謝祭の休日を控え利益確定の売りが優勢となったほか、週次の失業保険申請者数が予想外に増加したため景気回復への懸念も再燃し、寄り付きから下落。連邦準備制度理事会(FRB)が公表した連邦公開市場委員会(FOMC)議事録では速やかな追加緩和の可能性が示唆されなかったことも手伝い終日軟調に推移した。ハイテク株から景気循環株の買い替えも後退し、ナスダック総合指数は史上最高値を更新。

25日のニューヨーク外為市場でドル・円は下げ渋り。一時104円26銭まで下落したが、104円47銭まで戻し、104円46銭で引けた。失業保険申請者数が2週連続で増加したことから、ドル売りが一時優勢となった。ただ、米連邦公開市場委員会(FOMC)会合の議事要旨内容は予想ほどハト派寄りではなく、米長期金利は下げ渋ったことから、ドル売りは一段落した。ユーロ・ドルは1.1889ドルから1.1926ドルまで上昇し、1.1917ドルで引けた。「メルケル独首相は部分的な規制を延長し、強化することを提案する計画」との報道でユーロ売りが一時再燃。

NY原油先物1月限は続伸(NYMEX原油1月限終値:45.71 ↑0.80)。


■ADR上昇率上位銘柄(25日)
<6770> アルプス 27.01ドル 1411円 (30円) +2.17%
<6448> ブラザー 38.9ドル 2032円 (31円) +1.55%
<8411> みずほFG 2.72ドル 1421円 (19円) +1.36%
<6762> TDK 135.49ドル 14152円 (172円) +1.23%
<2503> キリン 21.89ドル 2286円 (27.5円) +1.22%


■ADR下落率上位銘柄(25日)
<1801> 大成建 8.64ドル 3610円 (-110円) -2.96%
<6471> 日精工 16.84ドル 879円 (-25円) -2.77%
<9202> ANA 4.9ドル 2559円 (-40円) -1.54%
<8359> 八十二 36.74ドル 384円 (-6円) -1.54%
<5802> 住友電 12.04ドル 1258円 (-17.5円) -1.37%


■その他ADR銘柄(25日)
<1925> 大和ハウス 33.36ドル 3484円 (-5円)
<1928> 積水ハウス 18.51ドル 1933円 (-5円)
<2503> キリン 21.89ドル 2286円 (27.5円)
<3402> 東レ 11.22ドル 586円 (5円)
<3407> 旭化成 19.41ドル 1014円 (-0.5円)
<3938> LINE 51.57ドル 5386円 (16円)
<4523> エーザイ 74ドル 7729円 (0円)
<4901> 富士フイルム 55.12ドル 5757円 (7円)
<4911> 資生堂 70.97ドル 7413円 (25円)
<5108> ブリヂストン 18.34ドル 3830円 (-6円)
<5332> TOTO 54.85ドル 5729円 (-71円)
<5802> 住友電 12.04ドル 1258円 (-17.5円)
<6301> コマツ 25.18ドル 2630円 (9円)
<6479> ミネベア 41.9ドル 2188円 (-7円)
<6503> 三菱電 29.57ドル 1544円 (-6.5円)
<6586> マキタ 52.04ドル 5436円 (6円)
<6645> オムロン 86.41ドル 9026円 (86円)
<6702> 富士通 25.92ドル 13537円 (57円)
<6723> ルネサス 4.56ドル 952円 (-1円)
<6758> ソニー 93.23ドル 9738円 (-72円)
<6762> TDK 135.49ドル 14152円 (172円)
<6902> デンソー 25.01ドル 5225円 (12円)
<6954> ファナック 24.64ドル 25742円 (-43円)
<6988> 日東電 40.66ドル 8494円 (-6円)
<7201> 日産自 10.36ドル 541円 (2.8円)
<7202> いすゞ 10.07ドル 1052円 (-10円)
<7203> トヨタ 141.31ドル 7380円 (30円)
<7267> ホンダ 29.35ドル 3066円 (9円)
<7270> SUBARU 10.61ドル 2216円 (-0.5円)
<7733> オリンパス 20.59ドル 2151円 (2.5円)
<7741> HOYA 130.12ドル 13591円 (46円)
<7751> キヤノン 18.85ドル 1969円 (9.5円)
<7974> 任天堂 66.6ドル 55651円 (491円)
<8001> 伊藤忠 54.25ドル 2833円 (4円)
<8002> 丸紅 61.47ドル 642円 (3.2円)
<8031> 三井物 359.56ドル 1878円 (12.5円)
<8053> 住友商 12.78ドル 1335円 (2.5円)
<8306> 三菱UFJ 4.55ドル 475円 (2円)
<8309> 三井トラスト 3.12ドル 3259円 (3円)
<8316> 三井住友 6.1ドル 3186円 (-18円)
<8411> みずほFG 2.72ドル 1421円 (19円)
<8591> オリックス 77.91ドル 1628円 (4円)
<8604> 野村HD 5.15ドル 538円 (-0.5円)
<8766> 東京海上HD 53.19ドル 5556円 (5円)
<8802> 菱地所 17.71ドル 1850円 (4.5円)
<9202> ANA 4.9ドル 2559円 (-40円)
<9432> NTT 23.79ドル 2485円 (-2円)
<9735> セコム 24.75ドル 10341円 (-29円)
<9983> ファーストリテイ 80.23ドル 83801円 (121円)
<9984> ソフトバンクG 33.13ドル 6921円 (51円)
《ST》

 提供:フィスコ

株探からのお知らせ

    日経平均