0823

上海総合指数 株価材料ニュース

3,032.63
+3.71
+0.12%
業績ー
株価は20分ディレイ

ダウ平均は小動き エヌビディアの決算待ち=米国株前半

市況
2024年5月23日 1時56分

NY株式22日(NY時間12:55)(日本時間01:55)

ダウ平均   39841.21(-31.78 -0.08%)

ナスダック   16818.01(-14.62 -0.09%)

CME日経平均先物 38710(大証終比:+90 +0.23%)

きょうのNY株式市場は様子見気分が強く、ダウ平均は小幅な値動きに終始している。今年の株高を維持できるか、市場は引け後のエヌビディア<NVDA>の2-4月期(第1四半期)決算を待っている。

好調な米決算シーズンのフィナーレを飾る同社の決算は売上高の243%増が予想されているが、年初来で90%上昇している株価は、さらなる上昇への高いハードルを設定するリスクも懸念されている。好決算は予想されているものの、投資家の高い要求を満たせるか、反応が注目される。

AIチップを取り扱うデータセンター部門の売上高予想は211億ドルと前年比4.9倍が見込まれており、第2四半期は228億ドルが見込まれている。第2四半期のガイダンスと合わせて期待に応えるか注目。

また、市場ではインフレが高止まりし、FRBの利下げが予想ほど早まらないのではと懸念している。FOMC委員は利下げについて様子見スタンスの必要性を繰り返し示唆している。本日はこのあと前回分のFOMC議事録の発表が予定されている。

一部からは「株価が最高値を更新している中、現在の水準以上に株価が上昇するためには、ゴルディロックス的な経済データ、FRBのタカ派サプライズの不在、安定した利回り、小売企業の好業績、エヌビディアの堅実なガイダンスが必要だ」との声も出ている。

総合ディスカウントストア2位のターゲット<TGT>が決算を受け下落。先週発表のウォルマート<WMT>などの競合他社のガイダンスに比べて見劣りしていた点が失望感に繋がっている模様。

ヨガウエアメーカーのルルレモン・アスレティカ<LULU>が下落。前日引け後に組織改革を発表し、チョウ最高プロダクト責任者(CPO)が退社することを明らかにした。今回の組織変更が不評なようだ。

インフラ向けソフトウェア開発のベントレー・システムズ<BSY>が下落。フランスの電力設備メーカー、シュナイダーエレクトリック社との買収協議が双方の合意により打ち切られたと発表した。

空調機器のモーディン・マニュファクチャリング<MOD>が決算を受け下落。売上高が予想を下回ったほか、通期の1株利益の見通しが予想を下回ったことが嫌気されている。

アパレルの廉価販売を手掛けるTJX<TJX>が決算を受け上昇。通期の1株利益の見通しを上方修正している。販管費の減少と税負担の低下が利益を押し上げた。

高級住宅建設のトール・ブラザーズ<TOL>が決算を受け下落。好調な決算ではあったものの、株価が大きく上昇した後の利益確定売りの可能性があるとの指摘も出ていた。また、同社が決算説明会で下半期の50%は建て売り住宅になる可能性に言及していた点も利益確定売りを誘っているとの指摘も出ている。

ターゲット<TGT> 145.11(-10.68 -6.85%)

ルルレモン<LULU> 298.92(-24.06 -7.45%)

ベントレー<BSY> 52.71(-4.01 -7.07%)

モーディン<MOD> 97.78(-3.70 -3.64%)

TJX<TJX> 103.88(+6.18 +6.33%)

トール・ブラザーズ<TOL> 121.52(-8.70 -6.68%)

アップル<AAPL> 191.26(-1.09 -0.57%)

マイクロソフト<MSFT> 429.72(+0.68 +0.16%)

アマゾン<AMZN> 183.19(+0.04 +0.02%)

アルファベットC<GOOG> 176.83(-2.71 -1.51%)

テスラ<TSLA> 179.81(-6.80 -3.64%)

メタ<META> 469.96(+5.33 +1.15%)

AMD<AMD> 165.99(+1.33 +0.81%)

エヌビディア<NVDA> 948.04(-5.83 -0.61%)

イーライリリー<LLY> 799.83(-3.34 -0.42%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる