1436東証G信用
業種 建設業

GreenEnergy & Company 株価材料ニュース

2,038
-7
-0.34%
業績
(15:00)
PTS

(ー)
株価は20分ディレイ

前日に動いた銘柄 part2 伊勢化学工業、リバーエレテック、ダイワ通信など

材料
2024年6月12日 7時32分

銘柄名<コード>11日終値⇒前日比

エーザイ<4523> 6649 -223

「ドナネマブ」承認勧告が伝わり。

gumi<3903> 331 -10

先週末発表の決算を引き続きマイナス視。

サイバーエージェント<4751> 930.6 -23.7

「UEFA EURO 2024」の無料生中継決定などと発表しているが。

カプコン<9697> 2915 -61.5

5月後半からの株価上昇の反動が強まる。

楽天グループ<4755> 818.9 -20.1

特に材料もなく戻り売りなどの需給要因。

NTTデータグループ<9613> 2315.5 -59.0

機関投資家の資金シフトなど需給要因と観測。

三菱電機<6503> 2611.5 -75.0

10日にはスモールミーティングを開催のもようだが。

THK<6481> 2958.5 -51.5

シティグループ証券では目標株価を引き下げ。

ユーグレナ<2931> 534 -17

10日の大幅高から戻り売り優勢。

コーエーテクモ<3635> 1374.5 -24.0

足元のリバウンド一巡後は処分売り優勢。

リバーエレテック<6666> 508 +80

中計や新製品のサンプル出荷開始を発表。

ダイワ通信<7116> 1256 +152

回転寿司店向け迷惑行為検知システム開発。

エスケイジャパン<7608> 883 +63

日本の「ゲームセンター」が全米に広がるとの報道材料視。

新都HD<2776> 168 +23

12日には決算発表を控えているが。

伊勢化学工業<4107> 34200 +5000

ヨウ素のトップシェアメーカーとして関心が続く。

ジオコード<7357> 1010 -17

短期資金の値幅取り対象銘柄に。

タメニー<6181> 159 +10

東武トップツアーズより東京都「令和6年度結婚支援マッチング実施事業」に

係る業務委託を受託。

グリーンエナ<1436> 2153 +246

24年4月期の売上高は過去最高・純利益は4期連続増益

トラースOP<6696> 582 -13

引き続き第1四半期営業損益0.08億円の赤字を嫌気。

yutori<5892> 2095 -3

5月売上高の伸び率鈍化で10日売られるが11日は押し目買い優勢。

クラダシ<5884> 376 +66

引き続き株主優待制度導入が手掛かり。

クリングル<4884> 841 +19

2月6日につけた年初来高値を上回り先高期待高まる。

メディア総研<9242> 1572 -28

第3四半期累計の営業利益伸び悩みを引き続き嫌気。

イトクロ<6049> 267 +7

24年10月期損益予想を下方修正で10日売られる。

11日は一時買い人気化するも長い上ひげに。

ファンペップ<4881> 169 -7

開発中のアレルギーワクチンについて非臨床試験が進行中と発表し10日人気化。

11日は売り優勢。

ライトワークス<4267> 1013 +6

IIJ<3774>と協業し専門学校向けIT教育サービスの提供開始。

買い先行するも上値は重い。

《CS》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる