決算発表予定日 2024/07/11
3479東証G貸借
業種 不動産業

ティーケーピー 株価材料ニュース

1,400
-25
-1.75%
業績
(15:00)
PTS

(ー)
株価は20分ディレイ

TKP Research Memo(8):貸会議室事業と宿泊事業を2本柱として本格的に成長軌道に回帰させていく計画(1)

特集
2024年5月20日 16時48分

■中期経営計画

ティーケーピー<3479>は、リージャス事業の売却に踏み切ったことや貸会議室・宿泊需要の回復が進んできたこと、仕入れ環境も追い風に向かっていることを踏まえ、アフターコロナを見据えた中期経営計画(3ヶ年)を2023年4月に公表し2年目を迎えている。

1. 基本方針

1) 貸会議室の床面積を積極拡大しながら周辺事業を取り込み、シェア拡大と対象市場の拡張を図る、2) 経営効率の最適化を推進し、過去最高の利益を達成する、3) 積極性と合理性のバランスがとれた成長投資を柔軟に実施し、中長期的な企業価値向上への投資機会を逃さない、を基本方針に掲げ、貸会議室事業と宿泊事業を2本柱として本格的に成長軌道に回帰させていく計画である。

2. 環境認識

事業環境は仕入面並びに需要面ともに追い風である。特に仕入面ではコロナ禍でオフィスの流動性が高まるなか、2023年は東京におけるオフィス新規供給面積が過去5年間で2020年に次いで多い1年となった。賃貸オフィスマーケットは安定推移しており、空室率の変動はわずかに留まった。経済活動の再開後、オフィスの在り方の変化やオフィス再編の動きが需要を下支えしたとの見方もある。今後4年間の年平均供給量も一定の水準が見込まれており、言うまでもなくオフィス市況の軟化は同社にとって絶好の仕入れ機会となる。一方、需要面でも、貸会議室や懇親会の回復に加え、都心のスペースをフレキシブルに活用する動きは様々な分野で広がっている(例えば、職住融合を見据えた居住空間や商業・レジャー施設など)。そのような環境下、貸会議室事業には競合先も存在するが、圧倒的な規模で全国に幅広いネットワークを展開しているのは同社のみであることに加え、豊富な周辺サービスや柔軟なオペレーションが差別化要因となっており、特に大企業が全国で会場を一括手配する際には、同社が唯一の選択肢となっている。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田郁夫)

《HN》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる