4072東証P貸借
業種 情報・通信業

電算システムホールディングス 株価材料ニュース

2,606
+43
+1.68%
業績
(15:00)
PTS

(ー)
株価は20分ディレイ

電算システムHD Research Memo(9):事業を通じてSDGsに向けた取り組みを推進

特集
2023年10月3日 12時09分

■SDGsの取り組み

電算システムホールディングス<4072>では、事業を通じてSDGsに向けた取り組みを推進している。

(1) 収納代行サービス

社会のニーズに応える幅広い収納代行・決済サービスを提供することで、どこにいても支払いが可能となり、信頼できる決済インフラを提供する(ターゲット9:産業と技術革新の基盤をつくろう)。電子地域通貨などほかのサービスとの連携により、利便性の向上及び地域の活性化が期待される(ターゲット8:働きがいも経済成長も)。「電子バーコード決済」「SMSを利用した決済」では、紙の払込票を使用しないため、森林減少の阻止にも貢献できるとしている(ターゲット15:陸の豊かさも守ろう)。

(2) BPO事業

企業の業務プロセスの一部またはすべてを、専門的な技術、ノウハウにより安全・確実に処理する。特に事務処理部門において膨大な情報を扱う際、セキュリティを確保しながら業務改善や情報を適切に取り扱うことで、企業の生産性向上に貢献する(ターゲット8:働きがいも経済成長も)。請求書作成代行サービス(「DSKマルチインボイスサービス」)では、ペーパーレス請求書への対応を推進することで廃棄物の発生防止、気候変動の緩和・影響軽減に貢献できるとしている(ターゲット12:つくる責任 つかう責任/ターゲット13:気候変動に具体的な対策を)。

(3) 東濃IDCの取り組み

顧客の情報資産を預かる東濃IDCでは、高度な災害対策・情報セキュリティ等に対応したビジネスインフラを構築している。多様なクラウドサービスにも適応しており、企業を支援している(ターゲット8:働きがいも経済成長も/ターゲット13:気候変動に具体的な対策を)。また同センターは、クリーン技術及び環境に配慮した技術を導入した「グリーンデータセンター」として、外気を取り入れた高い冷却効率を実現することにより、資源利用効率の向上を推進している。同センターを通じて持続可能な環境の提供に努めている(ターゲット7:エネルギーをみんなに そしてクリーンに/ターゲット9:産業と技術革新の基盤をつくろう/ターゲット13:気候変動に具体的な対策を)。

(4) スマートグラスによるDX推進支援

スマートグラスとは、カメラやマイク、通信、GPSなど様々な機能が搭載され、メガネのように装着して使用するウェアラブルデバイスの1つである。電算システムが販売している。実際に見ている光景に文字や資料などの情報を重ねて表示でき、視野を確保しながら両手が自由に使える利点から、製造業を中心に実用化が進んでいる。こうしたデジタル化を推進することにより紙の使用を削減し、森林減少の阻止に貢献ができるうえ、スマートグラスに同社の技術・インフラを組み合わせることでフィールド業務のDX推進を支援し、産業と技術革新の基盤となる業務インフラを提供できる(ターゲット9:産業と技術革新の基盤をつくろう/ターゲット15:陸の豊かさも守ろう)。また、同デバイスにより遠隔地への作業支援を実現できるため、都市部と地方との格差の解消、地域の企業の活性化につながる。結果として、都市部、都市周辺部及び地方との良好なつながりを支援し、住み続けられるまちづくりの実現に貢献している(ターゲット11:住み続けられるまちづくりを)。さらに遠隔作業支援アプリなどを活用して作業初心者のサポートを実現することで、人手不足の解消や、言葉では伝えることが難しいノウハウをスマートグラスで指導することができる。これにより技術継承に貢献し、機器の点検・修理や物流現場など、様々な業務への適用により業務の効率化を実現できる(ターゲット9:産業と技術革新の基盤をつくろう)。

(5) 新しい時代の教育を創造する

「Google for Education」を通じて「個別最適な学び」や「協働的な学び」の実現を支援する(ターゲット4:質の高い教育をみんなに)。そして効果的なICTの活用を提案し、持続可能な社会の創り手の育成に貢献する。また、音声情報を文字情報に変換する機能等を付与するなど、同社のソリューションと組み合わせることで、聴覚障がい者の快適かつ円滑なコミュニケーションを支援し、多様性を受け入れ尊重し合う社会の実現も支援していく(ターゲット10:人や国の不平等をなくそう)。

(執筆:フィスコアナリスト 村瀬智一)

《SI》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる