4265東証G信用
業種 情報・通信業

Institution for a Global Society 株価材料ニュース

423
+1
+0.24%
業績
(15:00)
PTS

(ー)
株価は20分ディレイ

新興市場銘柄ダイジェスト:弁護士コムは3日続伸、IGSが大幅続伸

材料
2024年6月4日 15時53分

<4055> ティアンドエス 1553 +53

上昇。同社グループは2024年6月1日をもって持株会社体制へ移行した。これにより、旧「ティアンドエス株式会社」は、「ティアンドエスグループ株式会社」へ社名を変更し、傘下に新「ティアンドエス株式会社」を中核事業子会社として据える。持株会社体制への移行で、同社が更なる成長を遂げるためにビジネスモデルに応じた損益マネジメント、人材マネジメントを通じ、機動的できめの細かい経営を実現するとしている。

<4435> カオナビ 1535 +57

続伸。全国に生活雑貨専門店ロフトを展開している株式会社ロフトがタレントマネジメントシステム「カオナビ」を導入したことが好感されている。同社では、大手企業に特化したオールインワンパッケージの「カオナビ Enterprise Edition」を提供している「カオナビ」の全ての機能から、人事課題解決に向けたコンサルティングサポート体制、大規模利用を想定したインフラ基盤までを盛り込み、大手企業固有の人事課題を解決する。

<6027> 弁護士コム 3010 +248

3日続伸。3日引け後、契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」は、株式会社ベーシックが提供するフォーム作成管理ツール『formrun(フォームラン)』と連携した「クラウドサインFORM powered by formrun」を提供開始すると発表した。「クラウドサインFORM powered by formrun」は必要な情報を顧客がフォーム入力するだけで契約書の作成が可能になるため、契約締結のフローがより簡素化される。また、フォームに入力されたメールアドレスや担当者名などを基にタイムリーに契約書が顧客に送付されるので、完了率が高くなる効果が見込まれる。

<7379> サーキュ 789 +100

ストップ高。クラウドワークス及びPKSHA Technologyとの間でそれぞれ資本業務提携を行うと発表した。同社が展開するフリーランスエンジニア・デザイナー向けマッチングサービス「FLEXY(フレキシー)」へのクラウドワークスのクラウドテック等に登録されている人材のサーキュレーションの送客や、プロシェアリングコンサルティング及びFLEXYにおけるAI技術活用を通じたサービスの精度向上などを目指し、さらなる企業価値の向上に取り組む。

<3905> データセク 1988 +10

3日続伸。スーパー・マイクロ・コンピューター、シャープ、KDDIとの間で、AIデータセンター構築に向けて協議を開始することに合意したと発表した。シャープ堺工場跡地に、エヌビディアの最先端のAI計算基盤である「GB200 NVL72」などを搭載したAIデータセンターを構築し早期の稼働開始を目指す。加えて、包括業務提携先であるバルクホールディングスの子会社であるMSSを完全子会社化し、バルクHDとAI・サイバーセキュリティ分野での協業を開始することも発表した。

<4265> IGS 474 +18

大幅続伸。非認知能力の可視化ツール「Ai GROW Lite(アイ・グロー・ライト)」を開発し、内田洋行が1万2千校以上に導入している学習eポータル「L-Gate(エルゲート)」の専売製品として連携すると発表した。非認知能力や学習に影響を与える特性、心理状態の可視化が可能で、ケアが必要な可能性のある児童・生徒を早期発見し早期支援につなげたいというニーズに応える。内田洋行は3日より主に公立小学校・中学校へ向けて全国で販売を開始した。

《ST》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる