4593東証G貸借
業種 医薬品

ヘリオス 株価材料ニュース

159
+1
+0.63%
業績ー
(15:00)
PTS

157.5

(21:05)
株価は20分ディレイ

新興市場銘柄ダイジェスト:ラストワンマイルは大幅に続伸、スマサポがストップ高

材料
2023年7月20日 15時16分

<4593> ヘリオス 280 -17

大幅に5日続落。第三者割当で新株1087万9400株、新株予約権10万8794個(潜在株式数1087万9400株)を発行すると発表している。調達資金の67.15億円(差引手取概算額)は、運営資金や社債償還資金、体性幹細胞再生医薬品「HLCM051」の開発資金、eNK細胞及び次世代eNK細胞の研究開発資金に充当する。新株と潜在株式数の合計は発行済株式総数の34.18%に相当することから、株式価値の希薄化懸念で売られているようだ。

<4060> rakumo 1140 +57

年初来高値。ビジネス向けクラウドツール「Google Workspace」の拡張ツール「rakumoワークフロー」と仏LumApps社の従業員エクスペリエンスプラットフォーム「ルムアップス」を連携させるためのガジェット機能を提供したと発表している。個人に最適化されたルムアップスのポータル画面を通じ、申請・承認のプロセスをスムーズに行えるワークフロー環境を実現するとしている。

<9342> スマサポ 1645 +300

ストップ高。入居者アプリ「totono」が不動産賃貸管理業のアパグループ(東京都港区)に導入されたと発表している。同アプリは、不動産管理会社と入居者をつなぐスマートフォンアプリケーションで、入居者は契約内容の確認のほか、不動産管理会社への問い合わせや各種申請をアプリ内で行える。不動産管理会社にとっては情報の一元管理や電話対応の抑制、ペーパーレスにつながるとしている。

<7388> FPパートナー 4350 +95

大幅に反発。企業に所属する従業員向けの金融教育プログラムを開発し、トライアルを開始すると発表している。「投資」「不動産」「税金・社会保険」「保険」「暮らしと生活」「相続」の6カテゴリー(全29単元)で構成されており、受講者に合った単元を選択してオンラインで提供する。また、進捗状況の管理や質問に対応するカスタマーサポーターや資産形成についてアドバイスするファイナンシャルアドバイザーを配置する。

<9252> ラストワンマイル 3690 +220

大幅に続伸。ネットサービスの販売・卸売事業を手掛けるキャリア(札幌市)の全株式を取得し、子会社化すると発表している。取得価額は5.07億円。キャリアは、北海道で光コラボレーションモデルなどのインターネットサービスの販売・卸売事業を運営しており、子会社化で同社が保有するノウハウとの事業シナジー、サービス提供エリア・顧客層の拡大が見込めるとしている。

<7119> ハルメクHD 1905 +105

大幅に反発。株主優待制度を新設すると発表している。9月末時点、3月末時点の株主を対象に優待品を贈呈する。100株以上500株未満保有で雑誌「ハルメク」の3冊定期購読権や人参ジュースなどの健康食品、カレーなどの食品から選択できる。500株以上保有で雑誌の年間定期購読権や健康食品に加え、自社製品のヘルスケア商品やコスメ商品などから選択できる。

《ST》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる