5021東証P貸借
業種 石油・石炭

コスモエネルギーホールディングス 株価材料ニュース

6,743
+10
+0.15%
業績
(10:01)
PTS

6,736.5

(09:54)
株価は15分ディレイ

【植木靖男の相場展望】 ─上昇迫力を強める防衛&エネルギー関連株

市況
2024年10月12日 8時00分

「上昇迫力を強める防衛&エネルギー関連株」

●9月高値を抜き史上最高値トライへ

日経平均株価はジリジリと戻り売りをこなしながら上昇を辿っている。9月27日高値の3万9829円と10月2日安値の3万7651円に挟まれた狭いゾーンでもみ合いながら下値を切り上げる展開だ。

なぜ、これほどまでに堅調なのか。理屈の上からは、連続的な史上最高値更新にみられるように、米国株価の予想以上の強さがある。また、米金利上昇によるドル高・円安も追い風だ。さらに海外短期筋がジワジワと日本株を買い進めていることもある。

中東情勢の緊迫化は株式市場にマイナスとみられるが、米国ではあまり不安材料視されていないようだ。引き続き米経済のソフトランディング期待から株高が演出されている。

日本市場にとって中東での地政学リスクの高まりは本来、物価上昇、インフレ懸念につながりマイナスのはずだが、米株高もあって負の影響は顕在化せぬままにエネルギー株の上昇という形で反応している。

こうした構図からは、今後しばらく日本株が上昇するには米国株高は必須条件といえる。逆に言えば、米国株に異変が起きれば、日本株も危ないということだ。ただし、その後は海外に流れていた投資資金が国内に環流することになり、また違った局面を日本株は迎えることを意味する。

日本国内に余剰資金が集まれば、国内経済は好転し、株価は自律的に反発する。株式市場はマネーの有無で動くのだ。また、国内に資金が集まれば消費も上向き、需給ギャップは好転する。もともとわが国はデフレマインドが強く、需要は供給に対して過小で米国と真逆である。日本への資金環流は、この国が大きく変わる好機といえるだろう。

さて、当面は日経平均株価が9月27日高値の3万9829円をいつ上抜くのかが焦点だ。筆者が見るに米国株が強いこの10月中には突破できそうだ。この節を払えば、7月11日の史上最高値4万2426円が視野に入ってくる。

●メトロ上回る子会社IPOで注目のENEOS

では、ここでの物色対象はなにか。株価が大きく上昇するためには、出発点で重力を振り切るエネルギーをもたらす存在が不可欠だ。陸上競技での走りは最初の蹴りにある、と言われるのと同じだ。今回の相場の強さは、チャート上では日経平均株価の9月9日安値3万5200円処を始点とする反発に表れている。

この点で言えば、 防衛関連株 エネルギー関連株が群を抜いている。この2つのために他の銘柄に向かうエネルギーが剥落する始末だ。

防衛関連株は、米国の体力が衰えをみせる中で同盟国に対して防衛力の強化が求められる流れにあり、いわば政策関連株ともいえる。一方、エネルギー関連株も久々に市場のメインになってきている。

銘柄では、まず防衛関連株の筆頭は三菱重工業 <7011> [東証P]だが、すでに相当程度、相場を出し切っているので、ここは川崎重工業 <7012> [東証P]であろう。このほか日本製鋼所 <5631> [東証P]、東京計器 <7721> [東証P]だ。

また、エネルギー関連株は原油価格次第であるが、主役はENEOSホールディングス <5020> [東証P]だ。原油価格のさらなる上昇が予想されることに加え、来年3~4月には子会社のJX金属が新規上場する予定だ。時価総額で年内上場の東京地下鉄 <9023> [東証P]を上回るとみられるというから要注目である。このほか出発点のスケールからすれば、コスモエネルギーホールディングス <5021> [東証P]、INPEX <1605> [東証P]などだ。

さらに上昇出発点で大きく動意づいたキヤノン <7751> [東証P]、古河電気工業 <5801> [東証P]なども面白そうだ。いずれにしてもこうした銘柄群は先高観が強いとみたい。

2024年10月11日 記

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる