決算発表予定日 2025/05/14
5138東証G信用
業種 情報・通信業

Rebase 株価材料ニュース

1,449
+19
+1.33%

業績

(15:30)
PTS

(ー)
株価は15分ディレイ

Rebase:大幅増収増益+上方修正+記念配当・優待、レンタルスペース予約PFが好調

材料
2025年3月5日 14時42分

レンタルスペース予約プラットフォーム「インスタベース」等のサービスの提供を行うRebase<5138>の2025年3月期第3四半期決算は、売上高で前年同期比30.5%増の1,416百万円、営業利益で同47.3%増の377百万円と大幅増収増益となっている。通期予想は上方修正され、売上高で前期比28.9%増の1,920百万円(事前予想1,806百万円)、営業利益で同34.3%増の450百万円(同380百万円)。同時に記念配当と株主優待も発表された。

3Q(10-12月)のKPIは、効果的なオンライン集客によって全体の流入数が増加、検索体験向上施策を通じて利用数は前年同期比33%増386千件となっている。平均単価は前年同期の4.9千円に対して4.8千円と横ばい圏をキープ。人数単位での課金を可能にしたことで、予約体験を向上、これによって新たなスペースの獲得が可能となり、掲載スペース数は前年同期比22%増の39.2千件となった。ビジネス利用の促進を中心に、その他各種施策(ドミノ・ピザ・ジャパンとのクーポン施策、人数料金設定機能をリリース、ワオが提供する「お弁当デリ」との共同実証実験開始、新規スペースカテゴリー「ネイルサロン」等)により、実利用総額、実利用数、掲載スペース数等の重要指標が好調に推移している格好。

【設立10周年】記念配当・記念優待として、1株当たり 35.0円 の記念配当と、保有株式数200株以上の株主に対してインスタベースポイント5,000ポイントが贈呈される。配当利回りで2.5%、優待利回り1.8%で、総合利回り4.3%の株主還元となる。

なお、インスタベースは、日本最大級のレンタルスペースのマッチングプラットフォームで、時間単位や1日単位でフレキシブルに使えるレンタルスペースが全国で予約可能となっている。掲載スペース数は2024年9月時点で39,200件を超えている。初期登録料や月額掲載料などはなく、収益はインスタベース上で成立した予約に対する手数料のみで「完全成果報酬モデル」のビジネスモデルを展開している。前期の予約件数において、利用用途別比率はビジネスが34%、趣味・遊び・パーティーが20%、レッスン・講座が13%、勉強・読書11%、スポーツ・フィットネス10%と幅広い利用用途で予約数を最大化している。全体平均リピート率69%。

同社は、特定の利用用途に偏らずに幅広い利用用途としてポートフォリオを広げてきたことで、コロナ禍においても予約数を増加させることができ、さらには、データドリブンな集客でリピート率の高い用途での予約数を大きく増やすことができている。また、2022年3月には旅行業に登録し、大手チェーンホテルをはじめとした宿泊施設の客室を時間貸しとしても数多く掲載し、テレワーク定着等の環境変化に迅速に対応している。今後は、インスタベースの底堅い成長に加えて、ITプラットフォーム、不動産周辺など既存事業を活かした領域拡大による新規事業の創出にも注力。貸し会議室・レンタルスペースの市場1.7兆円(同社推定)だけでなく、スペースシェア市場4.8兆円と推定される需要を取り込んでいく方針だ。

《NH》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる