かぶたん ロゴ
決算new! 2025/04/11 発表  6-2月期(3Q累計)営業が赤字転落で着地・12-2月期も赤字転落
5595東証G信用
業種 情報・通信業

QPS研究所 株価材料ニュース

1,215
+39
+3.32%

業績

(15:30)
PTS

1,216

取引時間外 (23:51)
株価は15分ディレイ

<動意株・28日>(前引け)=FフォースG、QPS研究所、HENNGE

材料
2025年3月28日 11時32分

フィードフォースグループ<7068>=急速人気化。中段もみ合いを上放れる動きをみせている。デジタルマーケティングの領域で関連ツールを提供し、ネット広告分野では更新システムなど支援ビジネスを展開する。27日取引終了後に25年5月期第3四半期(24年6月~25年2月)の決算を発表、営業利益は前年同期比28%増の11億3000万円と好調だった。SaaS事業が好調で全体収益に貢献している。特に直近四半期の12~2月期でみると営業利益は前年同期比95%増と2倍近い伸びを示しており、これが株価を強く刺激している。

QPS研究所<5595>=3日ぶり反発。27日取引終了後、過去に獲得した大型受注の内容に変更が生じたと発表した。宇宙航空研究開発機構(JAXA)から受注した「軌道上エッジコンピューティング技術の軌道上実証研究」について、受注金額が1億7400万円から13億7700万円に大幅に増加した。これが買い材料視されている。同実証研究における衛星の打ち上げ実施計画に関し、JAXAとの調整が完了したため、その実施条件を反映したという。研究期間は2026年9月まで。なお、今後の業績に与える影響は現在精査中とした。

HENNGE<4475>=続伸。同社は27日取引終了後、クラウドセキュリティーサービス「HENNGE One」のARRが100億円を突破したと発表しており、これが買い手掛かりとなっているようだ。ARR(Annual Recurring Revenue)とは、対象月の月末時点における契約ユーザーから獲得する翌期以降も経常的に売上高に積み上げられる可能性の高いサブスクリプションサービスで獲得する年間契約金額のこと。同社は今後も「HENNGE One」をはじめとする各種サービスの拡充を図るとしている。

※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。

出所:MINKABU PRESS

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

SBI証券ハイパー株