かぶたん ロゴ
決算発表予定日 2025/04/11
5595東証G信用
業種 情報・通信業

QPS研究所 株価材料ニュース

1,070
+41
+3.98%

業績

(15:30)
PTS

1,019

(23:58)
株価は15分ディレイ

前日に動いた銘柄 part2  BTM 、KOKUSAI ELECTRIC、デクセリアルズなど

材料
2025年4月1日 7時32分

銘柄名<コード>31日終値⇒前日比

デクセリアルズ<4980> 1815.5 -116.0

半導体関連の一角として売り対象に。

SUMCO<3436> 1007.5 -96.0

下値支持線割り込んで下値不安も強まり。

KOKUSAI ELECTRIC<6525> 2423 -230.5

半導体関連株は一斉にきつい下げとなっており。

安川電機<6506> 3730 -233

今週末には決算発表なども控えるが。

ファナック<6954> 4060 -247

世界的な景気減速懸念の高まりを映す。

ENEOS<5020> 782.3 -46.5

在庫影響や減損損失計上などで営業益予想を大幅下方修正。

丸千代山岡家<3399> 3575 +255

中期計画のローリングを評価材料視。

メタプラネット<3350> 401 -35

ビットコイン価格の下落を売り材料視。

ヒーハイスト<6433> 370 -29

株主優待権利落ちの影響が続く。

ダイドー<3205> 863 -65

高配当利回り銘柄の一角として権利落ちの影響続く。

ナカノフドー<1827> 769 -7

中計発表も利益目標値などマイナス視。

グリーンエナ<1436> 2436 +33

徳島県吉野川市と系統用蓄電池システムの一括受注契約。上値は重い。

アジャイル<6573> 75 0

2社と業務提携しファンイベント事業を開始。上値は限定的。

ジーネクスト<4179> 330 -58

25年3月期営業損益を下方修正。

ベイシス<4068> 1884 +81

引き続き株主優待制度導入が手掛かり。

QPS研究所<5595> 911 -28

JAXAからの受注金額が1.74億円から13.77億円に変更となり

前週末人気化。31日は売り優勢。

BTM<5247> 1399 +300

前週末ストップ高の買い人気継続。

インフォメティス<281A> 843 -53

NECから日米特許2件を譲受し前週末買われる。31日は売り優勢。

かっこ<4166> 626 +1

つるやゴルフ公式オンラインショップが不正検知サービス「O-PLUX」導入で

クレジットカード不正利用がほぼゼロに。上昇して始まるが買い続かず。

FフォースG<7068> 527 +3

第3四半期累計の営業利益が27.6%増で前週末人気化。31日は人気離散。

Syns<290A> 765 +39

25年12月期第1四半期に営業外収益(補助金収入)0.17億円計上で

前週末買われる。31日も買い先行。

《CS》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します