日本スキー場開発
業績
412.4
円矢印の意味と種類
個別銘柄ページの「業績」の矢印は、通期決算の今期経常利益予想について前期実績と比較した結果を下記の条件で表示しております。
矢印 | 意味 |
---|---|
30%以上の増益、もしくは黒字転換 | |
3%以上30%未満の増益、もしくは赤字縮小 | |
3%未満の増益、もしくは3%未満の減益 | |
3%以上30%未満の減益、もしくは赤字拡大幅が50%未満 | |
30%以上の減益、もしくは赤字転換、赤字拡大幅が50%以上 |
※予想欄「-」「未」は会社側が未発表。
株主優待情報
優待内容 :
自社レジャー施設優待券
カテゴリ
:
暮らし スポーツ
利回り
上記の株主優待情報について
優待内容詳細
自社グループ運営スキー場・施設優待割引券
権利確定月 : 7月
《利用可能施設》
【ウィンターシーズン】
■HAKUBA VALLEY白馬八方尾根スキー場
・大人リフト1日券:1,500円割引
≪春スキー割引≫ 小児は春スキーの割引対象外
■HAKUBA VALLEY白馬岩岳スノーフィールド
・リフト1日券:1,500円割引
■HAKUBA VALLEY栂池マウンテンリゾート
・リフト1日券:1,500円割引
■HAKUBA VALLEY鹿島槍スキー場
・リフト1日券1,000円割引
■竜王スキーパーク
・リフト1日券:1,500円割引
■菅平高原スノーリゾート
・リフト1日券(ダボスエリア・太郎エリア限定)
1,500円割引
※別途保証金500円が必要
■川場スキー場
・リフト1日券 1,500円割引
※別途保証金500円が必要
■めいほう高原
・リフト1日券大人 1,500円割引
※子供・中高生・シニア券は適用外
■みやぎ蔵王えぼしリゾート」
リフト 1日券につき全日以下の割引
大人 :1,500円
大学・専門・高校生:1,000円
小中学生 :500円
シニア(60歳以上):1,000円
■オグナほたかスキー場
大人:1,500円
シニア :1,000円
こども :500円
【グリーンシーズン】
■白馬八方尾根「八方アルペンライン」
・八方アルペンライン(往復・片道)
50%割引
■白馬岩岳「白馬岩岳マウンテンリゾート」
・入場券 50%割引
■栂池マウンテンリゾート「栂池ロープウェイ」
・栂池ロープウェイ(往復)自然園入園セット
50%割引
・栂池ロープウェイ(片道) 50%割引
■鹿島槍スポーツヴィレッジ
・テントサイト1泊 500円割引
■竜王マウンテンパーク
・ロープウェイ往復乗車券 50%割引
■めいほう高原
・キャンプ入場料 50%割引
・アクティビティセットプラン 1名につき1,000円割引
■みやぎ蔵王えぼしリゾート
・ゴンドラ往復乗車券 500円割引
■片品ほたか牧場キャンプ場
・駐車場 無料
・MTB 1時間無料
日本スキー場開発グループの特別割引チケット
権利確定月 : 7月
日本スキー場開発グループの共通ウィンターシーズン券
権利確定月 : 7月
HAKUBA VALLEY 白馬岩岳スノーフィールド、HAKUBA VALLEY 鹿島槍スキー場、竜王スキーパーク、川場スキー場、めいほうスキー場、オグナほたかスキー場、みやぎ蔵王えぼしリゾート
「日本駐車場開発」運営・管理時間貸駐車料金割引券
権利確定月 : 7月
日本スキー場開発グループのスキー場近隣温泉施設の割引チケット
権利確定月 : 7月
利用料金の50%割引
※1枚につき5名まで利用可能
那須高原りんどう湖ファミリー牧場 割引チケット
権利確定月 : 7月
2、エンジョイパス+入園料 : 1,000円引
3、マルシェで買い物(来園者のみ) : 10%割引
那須ハイランドパーク 割引 チケット
権利確定月 : 7月
ⅱ、那須の森の空中アスレチックNOZARU ノザルコース800円割引
ⅲ、ファンタジーパスセット(入園料込) 1,000円割引
ⅳ、那須高原TOWAピュアコテージ お部屋おまかせ1泊2食付きプラン20%割引
ⅴ、那須ハイランドリゾート宿泊施設料金(素泊り) オフィシャルHP記載の定価から50%割引
直近の株主優待情報
カテゴリ一覧
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
16.
金券(クオカード・商品券など)
食事券
カタログギフト
ポイントサービス
食料品
暮らし(日用品・家電など)
美容・ファッション
交通・旅行
教養・娯楽
スポーツ
保育・介護・医療
金融サービス(優遇金利など)
プレミアム優待倶楽部
カレンダー
社会貢献
長期保有特典
株主優待情報について
記載された内容は最新ではない場合があります。詳しくは適時開示情報、企業ホームページでご確認ください。
優待利回り
必要株数ごとに【優待換算額(年間)÷投資金額×100 (%)】で算出しております。
優待換算額必要株数で得られる優待のうち【金額に換算でき、かつ長期保有が必要でないもの】のみを換算しております。
配当利回り
当期予想(年間)の値となります。
権利付き最終日
直近の日付を表示しております。
最低必要株数
単元未満の株式保有で優待が発生する場合の最低必要株数は単元株数(または主となる優待の必要株数)を表示しております。
流動性 | 年間平均 約定回数 |
銘柄 構成比率 |
---|---|---|
① 高い | 1,000回以上 | 13.9% |
② やや高い | 400回〜1,000回 | 18.5% |
③ 中位 | 50回〜400回 | 39.0% |
④ やや低い | 10回〜50回 | 17.6% |
⑤ 低い | 10回未満 | 11.0% |