かぶたん ロゴ
決算発表予定日 2025/05/15
6400東証S貸借
業種 機械

不二精機 株価材料ニュース

216
-5
-2.26%

業績

(15:30)
PTS

(ー)
株価は15分ディレイ

不二精機 Research Memo(2):高精度精密プラスチック金型技術を強みに、2つの事業を展開(1)

特集
2025年3月28日 15時02分

■不二精機<6400>の会社概要

1. 会社概要

同社は、1955年3月、初代代表取締役社長の伊井幸雄(いいゆきお)氏が個人企業「三協金型製作所」として創業、1965年には大阪市生野区に精密プラスチック金型の製造及び販売を目的に、不二精機(株)として設立した。その後、高精度精密プラスチック金型の製造を専業とし事業を拡大した。特に1995年にはCD(コンパクトディスク)プラスチックケース用精密金型の量産タイプを開発し、売上げが急拡大した。その後の日本の金型市場の縮小に対応し、2001年にアジアでの生産拠点としてTHAI FUJI SEIKI Co., Ltd.を設立し、海外連結子会社の設立を加速させ、自動車及び2輪車向け射出成形品事業を中心に事業拡大を行った。また、2019年12月期にグループ化した秋元精機工業(株)は、板金プレス部品、インサート成形部品製造を展開しており、今後は鈴鹿工場を拠点に電気自動車(EV)関連部品向けに金属と樹脂が一体となった金属端子やコネクタ部品などにも事業展開している。

射出成形用精密金型及び成形システム事業においては松山工場と中国常州工場を拠点とし、精密成形品その他事業については上海、タイ、インドネシアの3海外生産拠点と秋元精機工業で事業展開している。同社単体では主力の松山工場を中心に製造を行っていたが、2023年10月には精密成形技術マザー工場として鈴鹿工場が稼働、2025年にはEV関連部品の製造を本格的に行う予定である。また高知県宿毛市でCAD・金型部品工場を立ち上げ、2025年1月より本稼働を始めた。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 岡本 弘)

《HN》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

SBI証券ハイパー株