決算new! 2024/06/13 発表  今期経常は29%増で9期連続最高益更新へ
7095東証G信用
業種 サービス業

Macbee Planet 株価材料ニュース

2,910
+189
+6.95%
業績
(15:00)
PTS

2,870

(20:14)
株価は20分ディレイ

新興市場銘柄ダイジェスト:MacbeePはストップ安、アールプランナーが一時ストップ高

材料
2024年6月14日 16時17分

<4934> Pアンチエイジ 894 +86

急反発。13日取引終了後に発表した24年7月期第3四半期決算は、売上高が154億3900万円(前年同期比25.1%減)、経常利益が4400万円(前年同期比1.3%増)だった。四半期ベースでみると直近2-4月期が最終黒字に浮上しており、足もとの損益改善が好感されているようだ。

<2983> アールプランナー 865 +106

一時ストップ高。25年1月期第1四半期の経常損益が1.99億円の黒字(前年同期は0.26億円の赤字)に浮上し、上期計画の2億円に対する進捗率99.5%で着地したことを好感して年初来高値を更新している。売上高、総販売棟数も過去最高を更新、売上総利益率が改善したことで営業利益についても人員増及び新規出店の先行投資による販管費の増加を吸収して第1四半期としては過去最高となった。将来の売上高の先行指標である受注高も過去最高を更新したが、通期業績予想は従来見通しを据え置いている。

<3491> GA TECH 1641 +154

急騰。13日取引終了後に24年10月期第2四半期決算を発表した。売上高は前年同期比35.5%増の859億2100万円、純利益は同154.8%増の9億4800万円となっている。あわせて通期の売上高予想を従来予想(1763億円)から前期1850億円へ上方修正したことが好材料視されている。RENOSYマーケットプレイスにおいて、RENOSY認知度拡大戦略が功を奏し、問い合わせ数が増加傾向にあり、RENOSY会員がこの半年で約6万人増となるなど好調に推移している。

<7095> MacbeeP 2830 -700

年初来安値更新、ストップ安。24年4月期の売上高は394.05億(前期比101.2%増)、営業利益は36.7億円(同69.7%増)、純利益は22.82億円(同45.7%増)と増収増益で着地した。ただ、25年4月期の見通しについて、LTVマーケティング市場拡大に伴う大幅な増収増益を見込むものの、PR関連投資に最大5億円の投下を予定している状況等を鑑み、売上高の他はレンジ形式で開示したことや、前期の期末配当を見送り今期の年間配当は未定としたことで失望売りを誘っている模様だ。

<7379> サーキュ 687 -40

急落。13日取引終了後に決算を発表した。24年7月期第3四半期累計の売上高は前年同期比5.6%減の58.08億円、経常利益は同49.4%減の2.3億円に落ち込んだ。併せて、新規入社者の現場配属後生産性が伸び悩み、その結果今期創出を見込んでいたプロジェクト件数が減少する見通しとなったことで、通期の経常利益を従来予想の6.3億円から2.05億円(前期は5.69億円)に67.5%下方修正し、一転して64.0%減益見通しとしたことを嫌気して売られている。

<4431> スマレジ 2160 +60

続伸。24年4月期の売上高は前期比41.8%増の83.85億円、営業利益は同94.1%増の17.35億円、純利益は同36.7%増の12.12億円だった。25年4月期の業績予想については、顧客件数と顧客単価の拡大を基本戦略としクラウド型POSサービス「スマレジ」の新規顧客獲得を軸に、売上高は前期比27.5%増の106.88億円、営業利益は同17.2%増の20.33億円、純利益は同16.6%増の14.14億円を見込むとしており、これを好感して買われているようだ。

《ST》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる