7545東証P貸借
業種 小売業

西松屋チェーン 株価材料ニュース

2,229
+38
+1.73%
業績
(15:00)
PTS

(ー)
株価は20分ディレイ

<動意株・17日>(大引け)=東レ、西松屋チェなど

材料
2022年6月17日 15時03分

東レ<3402>=3日続伸で年初来高値更新。同社は16日、ハンガリーにおいて韓国LG化学とのバッテリーセパレータフィルム合弁会社を設立したと発表しており、これが好材料視されている。東レの100%子会社であるハンガリーのリチウムイオン二次電池用バッテリーセパレータフィルム製造・販売会社東レ・ハンガリー(略称「THU」)に対して、LG化学が新たに3億7500万ドルを出資し、THUを存続会社とした合弁会社を設立したという。持ち分比率は東レ50%、LG化学50%。合弁会社の設立に伴い、23年3月期第1四半期にTHUに対する投資の再評価益として約190億円を計上する予定というが、23年3月期業績予想は修正が必要な場合には速やかに開示するとしている。

西松屋チェーン<7545>=切り返す。16日の取引終了後に発表した第1四半期(2月21日~5月20日)単独決算が、売上高450億1600万円(前年同期比6.5%増)、営業利益49億500万円(同6.6%増)、純利益35億1100万円(同9.2%増)となったことが好感されている。新型コロナウイルスの感染者数が抑制され、活動制限の緩和により消費活動が徐々に正常化に向かうなか、9店舗の新規出店(閉店2店舗)を行ったことが寄与した。商品別では、衣料部門は気温の高い日が多かったことで春物衣料や夏物衣料が好調に推移したほか、小学校高学年向け衣料も大きく売り上げを伸ばした。また、雑貨部門では粉ミルクなどの食料品、マスクなどの衛生用品、シューズや服飾雑貨などが好調だった。

バンク・オブ・イノベーション<4393>=5日ぶり急反発。足もとで急落していた反動に加え、16日にマッチングアプリ「恋庭」の5月の課金高(速報値)が前月比21%増の約1億567万円と過去最高を更新したと発表したことが好感されているようだ。「恋庭」は、箱庭農園ゲームにマッチング機能をかけあわせたアプリ。5月の平均DAU(1日のアクティブ利用者数の平均)は前月比14%増、同月のダウンロード数は11万と過去最高を更新し、累計89万ダウンロードを突破している。

ソルクシーズ<4284>=大幅高で続伸。16日の取引終了後、7月1日付で子会社を設立し、eスポーツ事業に参入すると発表しており、これが材料視されている。新会社eekは、ソルクシーズが90.9%を出資して設立。eスポーツ専門のマッチングサイト運営など有料職業紹介事業を行うほか、eスポーツ選手の肖像権管理、使用許諾及び仲介マネジメントなどを行う。なお、同件による22年12月期業績への影響は軽微としている。

アクモス<6888>=動意。同社はM&A戦略を駆使したベンチャー企業連合を形成し、幅広くITソリューション事業を展開している。16日取引終了後、ハードウェアの保守を手掛けるフィールドワンの株式を取得し子会社化することを発表、これによる業容拡大への期待が買いを誘導している。フィールドワンは株式取得を経て同社の連結子会社となる予定だが、22年6月期の連結業績に与える影響については軽微。また、23年6月期の業績予想については、22年8月上旬に発表が予定される22年6月期決算短信で開示するとしている。

※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。

出所:MINKABU PRESS

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる