7794東証G信用
業種 その他製品

イーディーピー 株価材料ニュース

1,150
+5
+0.44%
業績
(15:00)
PTS

(ー)
株価は20分ディレイ

新興市場銘柄ダイジェスト:イーディーピーは大幅に4日ぶり反発、LeTechが一時ストップ高

材料
2023年7月25日 15時25分

<6027> 弁護士コム 3545 +185

大幅に続伸。栃木県足利市が弁護士ドットコムの契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」を導入したと発表している。クラウドサインは、契約の締結から管理までデジタルで完結させる契約マネジメントプラットフォーム。足利市は行政事務でのデジタル化を推進するため、9月からクラウドサインを活用した電子契約サービスの運用をスタートし、建設工事や建設工事関連業務の入札から契約までの手続きを電子化する。

<3967> エルテス 1017 -73

大幅に反落。第三者割当で新株予約権計7048個(潜在株式数計70万4800株)を発行すると発表している。調達資金の約6.96億円はM&Aや資本業務提携資金に充当する。デジタルリスク事業やDX推進事業、AIセキュリティ事業の展開に資する企業をM&A候補先として検討しているという。潜在株式数は発行済株式総数の11.65%に相当することから、将来的な株式価値の希薄化懸念で売り優勢となっているようだ。

<3497> LeTech 1429 +239

一時ストップ高。23年7月期の営業損益予想を従来の13.30億円の黒字から14.46億円の黒字(前期実績32.32億円の赤字)に上方修正している。国内旅行の活発化やインバウンド需要の回復で保有するホテル・民泊物件の稼働が想定以上となり、事業全体の利益を押し上げた。販管費の圧縮なども利益拡大に寄与した。併せて従来未定としていた期末配当予想を32.00円(前期末実績は無配)に修正している。

<7794> イーディーピー 2427 +335

大幅に4日ぶり反発。4月から輸出を保留していた中東向け種結晶と欧州向け基板について、輸出許可が得られたと発表している。経済産業省による輸出貿易管理令の一部を改正する政令の施行を受け、LGD(人工宝石)製造用の種結晶の取り扱いを当局と協議した結果、各種申請資料を提出することで種結晶の輸出許可が得られた。基板については改正後の法令に則した輸出許可申請を行い、案件ごとに許可を得ているという。

<6696> トラースOP 377 +6

大幅に続伸。流通小売店舗向けDX新製品「店舗の星」が、DONKI Thailandの全6店舗に正式に導入されると発表している。同製品は、商品や店舗に関する消費者評価をネット上からクラウドエンジンがスクレイピング(抽出)し、リアル店舗に落とし込んで表示するシステム。DONKI Thailandは、タイ国内で日本製、日本市場向けの商品、日本産品を提供するジャパンブランドのストア。

<4442> バルテス 3785 +85

大幅に4日ぶり反発。9月30日(実質的には9月29日)を基準日として、1株につき3株の割合で分割すると発表している。投資単位当たりの金額を引き下げ、株式の流動性を高めることで投資しやすい環境を整え、投資家層の拡大を図ることが目的。併せて24年3月期の期末配当予想を12.00円から4.00円(前期末実績は無配)に修正した。株式分割に伴うもので実質的な変更はない。

《ST》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる