8050東証P貸借
業種 精密機器

セイコーグループ 株価材料ニュース

4,855
-60
-1.22%
業績
(15:00)
PTS

(ー)
株価は20分ディレイ

今期活躍期待の【連続最高益】銘柄リスト〔第2弾〕29社選出 <成長株特集>

特集
2024年5月26日 19時30分

本特集では、時価総額3000億円以上の銘柄を対象とした「今期活躍期待の【連続最高益】銘柄リスト〔第1弾〕29社選出」(5月23日配信)に続き、“時価総額3000億円未満”の銘柄を対象に、24年3月期に経常利益ベースで過去最高益を達成し、25年3月期も成長継続を見込んでいる銘柄を探った。

下表では、第1弾を配信した23日時点の時価総額が1000億円以上3000億円未満の3月期決算企業(金融を除く)を対象に、25年3月期に経常利益が連続で最高益を見込み、かつ同利益が前期と比べて5%以上伸びる見通しを示している29社を選び出し、増益率が大きい順に記した。

増益率トップとなったのは、製造業向けの人材派遣・業務請負サービスを主力とするUTグループ <2146> [東証P]。25年3月期は生産が回復基調にある自動車関連メーカーの堅調な需要を取り込むほか、前期に低迷した半導体関連は下期から回復し、経常利益は前期比43.7%増の135億円と3期連続の最高益更新を見込む。併せて、配当は前期比68.66円増の164.81円に大幅増配する方針を示した。配当利回りは5.6%台と高水準で推移している。

6位に入ったジャパンエレベーターサービスホールディングス <6544> [東証P]の今期業績はエレベーターの保守契約台数が拡大する中、保守・保全業務の増加傾向が続くうえ、リニューアル業務も旺盛な需要を背景に出荷台数と単価が伸びる。また、原価や販管費のコントロールも進展し、経常利益は前期比16.8%増の80億円と8期連続で過去最高益を更新する見通しだ。決算発表を受けて、株価は約2年8ヵ月ぶりの高値圏に浮上している。

7位のユアサ商事 <8074> [東証P]は住宅設備・管材・空調や工作機械などを取り扱う複合専門商社。前期業績は省エネ投資需要の高まりを背景に空調機器の好調な販売が継続したほか、リフォーム向け住設機器・管材も堅調に推移し、増収増益を確保した。25年3月期は経常利益180億円(前期比14.4%増)と3期連続の最高益更新を見込み、配当は190円(前期比8円増)を計画する。株価は13日に約27年11ヵ月ぶりの高値6110円まで上値を伸ばす場面があった。

13位にリスト入りした野村マイクロ・サイエンス <6254> [東証P]の25年3月期業績は経常利益段階で前期比9.1%増の118億円と5期連続の最高益更新を目指す。半導体市場の投資意欲が引き続き高水準で推移する中、米国や日本を中心に大型水処理装置案件の工事が進捗するとともに、メンテナンスや消耗品も伸びる。同社は前期まで9期連続で期中に通期計画を上方修正した経緯があり、今期も業績上振れが期待される。

18位のセイコーグループ <8050> [東証P]は「グランドセイコー」を中心とする高級品ビジネスの拡大に注力する中、インバウンドの増加が追い風となる国内を中心にウオッチ事業の成長が続く。また、システムソリューションの堅調な推移やデバイスソリューションの回復も寄与し、今期の経常利益は前期比7.0%の170億円と2期連続の最高益更新を狙う。株価は約16年9ヵ月ぶりの高値圏で頑強な動きを続けている。

19位に入った電線・ケーブルメーカーであるSWCC <5805> [東証P]の今期経常利益は前期比6.4%増の130億円と3期連続最高益を見込み、配当は110円と前期から20円増配する方針を示した。xEV(電動車)向け高機能製品や車載向け高速通信ケーブルの販売が伸びるほか、コスト上昇分の価格転嫁や原価低減に加え、製品ミックスや収益力の改善効果も増益に貢献する。また、銅価格の上昇もプラスに働く。好決算を背景に、株価は約27年5ヵ月ぶりの高値圏を舞う展開となっている。

20位のミズノ <8022> [東証P]の前期業績は国内で幅広い分野の販売が好調だったほか、海外も注力分野のサッカーやインドアスポーツなど競技スポーツ品を中心に販売が伸び、経常利益は192億円(前の期比37.4%増)と3期連続で2ケタ増益を達成した。25年3月期は国内、アジア、欧米のいずれも成長が継続する計画で、3期連続の最高益更新を狙う。株価は13日に約33年半ぶりの高値となる8330円をつけている。

 ┌─── 経常利益 ───┐  最高益  予想

コード 銘柄名     増益率 25年3月期 24年3月期 連続期数  PER

<2146> UT      43.7   13500   9397    3   8.9

<4483> JMDC    31.8   9100   6907    7  29.2 *

<9090> AZ丸和HD  20.7   17500   14498   10  13.8

<4373> シンプレクス  20.7   10554   8744    5  21.7 *

<4559> ゼリア新薬   17.5   10000   8513    3  11.0

<6544> Jエレベータ  16.8   8000   6851    8  49.3

<8074> ユアサ商    14.4   18000   15737    3   9.8

<8174> 日ガス     13.6   20000   17604    3  19.2

<2175> エスエムエス  11.1   11002   9901   21  20.5

<2222> 寿スピリッツ  10.9   17600   15867    3  23.3

<7867> タカラトミー   9.5   19500   17807    2  19.5

<9069> センコーHD   9.5   33400   30503   14   9.4

<6254> 野村マイクロ   9.1   11800   10819    5  21.3

<3941> レンゴー     8.4   52000   47984    2   7.8

<6508> 明電舎      8.3   14500   13385    2  16.6

<2733> あらた      8.2   16600   15341    2   9.8

<8114> デサント     8.1   17000   15729    3  19.9

<8050> セイコーG    7.0   17000   15894    2  16.3

<5805> SWCC     6.4   13000   12213    3  15.0

<8022> ミズノ      6.3   20500   19288    3  12.9

<9072> ニッコンHD   6.0   25300   23875    2  10.9

<7864> フジシール    5.9   15600   14732    2  11.8

<9010> 富士急      5.8   8400   7936    2  32.7

<9025> 鴻池運輸     5.7   18000   17034    4   9.8

<6436> アマノ      5.5   22000   20855    3  18.5

<9934> 因幡電産     5.4   23800   22589    4  12.7

<6670> MCJ      5.3   18000   17087    2  10.5

<4206> アイカ      5.2   27500   26135    4  14.1

<7451> 三菱食品     5.1   33000   31407    4   9.9

※経常利益の単位は百万円。2023年1月以降に新規上場した企業は除いた。

※連続期数は同一会計基準における期数。「*」は国際会計基準を採用する銘柄。

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる