決算発表予定日 2025/05/09
8418東証P貸借
業種 銀行業

山口フィナンシャルグループ 株価材料ニュース

1,449.5
-56.0
-3.72%

業績

(15:30)
PTS

(ー)
株価は15分ディレイ

前日に動いた銘柄 part2  JVCケンウッド、みずほ、住友ゴム工業など

材料
2025年4月4日 7時32分

銘柄名<コード>3日終値⇒前日比

住友ファーマ<4506> 611 -69

引き続き、子会社譲渡による目先の収益水準低下を警戒視。

JVCケンウッド<6632> 1130 -135.5

米相互関税の影響懸念が強まる形に。

北洋銀行<8524> 459 -42

米関税策の影響で日銀の利上げ遅れるとの見方に。

山口FG<8418> 1568.5 -130.5

銀行株安の流れに押される格好となっており。

千葉銀行<8331> 1245 -103

地銀株が総じてきつい下げとなっており。

みずほ<8411> 3692 -319

日米長期金利急低下でメガバンク売られる。

コンコルディア<7186> 876.7 -64.7

大手地銀は総じて下落率大きくなる展開で。

住友ゴム工業<5110> 1605.5 -220.5

自動車関税の影響懸念がタイヤ株にも広がる。

ひろぎんホールディングス<7337> 1103.0 -80.5

日銀の利上げ先送り観測から国内長期金利も低下で。

ほくほく<8377> 2354.0 -194.5

他の地銀株同様に日銀の利上げ時期先送り観測で。

野村<8604> 850.1 -69.6

日経平均の大幅安受けて証券株にも売り優勢。

三菱UFJ<8306> 1823.0 -140.5

日米長期金利の低下で銀行株きつい下げ。

群馬銀行<8334> 1163.5 -71.5

銀行株安の流れが直撃へ。

八十二銀行<8359> 968.3 -75.7

銀行株安の中、再編思惑から直近一時急騰の反動も強まる。

北日本紡績<3409> 173 -27

2日までの急騰で短期的な過熱警戒感強く。

エフ・コード<9211> 1676 +16

発行済株式数の1.30%上限の自社株買いを発表。

メドレックス<4586> 68  0

帯状疱疹後の神経疼痛治療薬について

米食品医薬品局(FDA)が新薬承認申請書を受理。

Syns<290A> 920 +41

国内証券が新規に買い推奨し2日急騰。3日は売りこなした後に上伸。

BTM<5247> 994 -128

2日まで2日連続で長い陰線形成し手仕舞い売り誘う。

ペルセウス<4882> 460 -26

2日まで2日連続ストップ安含め6日続落で売り飽き気分。

シンカ<149A> 1145 -123

2日長い上ひげ形成で手仕舞い売り誘う。

テラドローン<278A> 7930 +180

2日ストップ安で押し目買い。

NPC<6255> 738 -62

昨年8月安値下回り見切り売りも。

QPS研究所<5595> 1070 +41

国内証券が新規に買い推奨し2日ストップ高。

3日は売り一巡後は買い優勢。

ブルーイノベ<5597> 874 -16

国交省「上下水道DX技術カタログ」に球体型ドローンを活用した

下水道点検技術が掲載。上値は重い。

《CS》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
株探プレミアムとは

日本株

米国株

PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる