8524東証P貸借
業種 銀行業

北洋銀行 株価材料ニュース

520
-9
-1.70%
業績
(15:00)
PTS

527.1

(18:18)
株価は20分ディレイ

前日に動いた銘柄 part1 永谷園HD、ロート製薬、ガンホーなど

材料
2024年6月6日 7時15分

銘柄名<コード>5日終値⇒前日比

マクセル<6810> 1818 +88

発行済株式数の8.2%上限の自社株買い・消却を発表。

内田洋行<8057> 7080 +190

24年7月期業績予想の上方修正と増配を発表。

i-plug<4177> 1483 +83

新卒オファー型就活サービス「OfferBox」の5月の早期定額型受注が80.1%増。

coly<4175> 1436 +147

モバイルゲーム「ブレイクマイケース」がAppStoreのセルラン急上昇。

ステラファーマ<4888> 386 +35

中国の海南島医療特区へのBNCT導入で10億円の保証金受領。

jig.jp<5244> 285 -44

ライブ配信サービス「ふわっち」アプリがApp Storeで表示されず。

永谷園HD<2899> 3100 +360

MBO実施に伴うTOB価格3100円にサヤ寄せ続く。

アンビス<7071> 2220 +132

4日から中小型グロース株物色の流れに乗る。

ユナイテッドアローズ<7606> 1874 +104

5月既存店は2カ月連続の2ケタ成長。

ガンホー<3765> 2825.5 +126.5

いちよし証券ではレーティングを引き上げ。

ロート製薬<4527> 2980.5 +166

4日にはSMBC日興証券が目標株価引き上げ。

九州電力<9508> 1781.5 +56.5

SMBC日興証券では目標株価を引き上げ。

霞ヶ関キャピタル<3498> 16430 +740

不動産株高支えに押し目買い優勢。

エービーシー・マート<2670> 3170 +80

5月の既存店好調を材料視。

ニチレイ<2871> 3694 +89

円高メリット銘柄としても関心か。

アダストリア<2685> 3705 +120

5月既存店は2カ月連続のプラス成長に。

日清食HD<2897> 4132 +99

タイ事業への期待感高まる形か。

神戸物産<3038> 3530 +87

円高メリット銘柄の一角がしっかり。

朝日インテック<7747> 2334.5 +75

中小型グロースの一角堅調持続の中で25日線も突破し。

ニトリHD<9843> 17610 +325

ドル安・円高反転をプラス材料視。

博報堂DY<2433> 1159 -197

今期業績見通しはコンセンサス大幅下振れ。

あいHD<3076> 2310 -133

岩崎通信機との経営統合発表後は堅調な推移続いたが。

北洋銀行<8524> 557 -38

国債利回り低下受けて銀行株の一角が軟化。

東洋水産<2875> 10280 -655

自己株式取得実施発表も出尽くし感優勢に。

三越伊勢丹<3099> 3134 -152

5月売上好調も徐々に出尽くし感につながるか。

リクルートHD<6098> 7857 -397

4日にかけ大幅高の反動で利食い売り優勢。

川崎重工業<7012> 5603 -260

円高マイナスもリバランスなど需給面主導か。

《CS》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる