決算発表予定日 2024/07/12
9270東証G貸借
業種 卸売業

バリュエンスホールディングス 株価材料ニュース

747
-6
-0.80%
業績
(15:00)
PTS

(ー)
株価は20分ディレイ

新興市場銘柄ダイジェスト:バリュエンスは年初来高値、Rettyがストップ高

材料
2022年10月17日 15時27分

<7373> アイドマHD 3570 -645

一時ストップ安。23年8月期の営業利益予想を前期比23.8%増の20.30億円と発表している。ワーク・イノベーション事業を推進し、増益を目指す。ただ、市場コンセンサス(21億円程度)を下回ったことが嫌気され、売りに押されているようだ。同時に発表した22年8月期の営業利益は97.6%増の16.39億円。オンラインセールスを必要とする中小・中堅企業からの発注が増え、利益が拡大した。

<9270> バリュエンス 2975 +472

年初来高値。23年8月期の営業利益予想を前期比32.4%増の25.00億円と発表している。WEBマーケティングに注力して集客拡大を図るほか、オークションプラットフォームの規模拡大を推進する。年間配当予想は30.00円とし、前期(25.00円)から増額する。22年8月期の営業利益は61.6%増の18.88億円で着地した。円安の影響で海外パートナーの買い意欲が旺盛となり、自社オークションが拡大した。

<7356> Retty 322 +80

ストップ高。東京都の小池百合子知事が国の飲食店支援事業「Go Toイート」のプレミアム付き食事券の販売を26日から2年ぶりに再開すると発表し、買い材料視されている。Rettyはユーザーの実名に基づく飲食店口コミ情報や全国の飲食店情報を蓄積した実名型グルメプラットフォームを運営しており、Go Toイートの再開は業績回復の追い風になるとの見方から買われているようだ。

<6558> クックビズ 1380 +73

年初来高値。22年11月期の営業損益予想を従来の0.90億円の黒字から1.60億円の黒字(前期実績3.38億円の赤字)に上方修正している。第3四半期に採用総合パッケージの追加の受注があったため。また、継続企業の前提に関する重要事象等の記載が解消されたことを受け、研究開発費及びソフトウェアの会計処理に関する実務指針に沿って販管費を減額したほか、人件費や業務委託費などが想定を下回ったことも利益を押し上げる見通し。

<9215> CaSy 995 +35

一時ストップ高。22年11月期第3四半期累計(21年12月-22年8月)の営業損益を0.11億円の黒字(前年同期は損益トントン)と発表している。家事代行サービス価格を改定し、黒字転換に寄与した。なお、品質維持の観点からキャストへの報酬を増額している。通期予想は0.66億円の黒字で据え置いた。進捗率は16.7%にとどまっているが、第2四半期累計(0.08億円の赤字)から業績が上向いたことが好感され、買いが集まっているようだ。

<2998> クリアル 1303 +90

大幅に反発。東京都港区の販売用不動産の開発用地を取得する予定と発表している。敷地面積は197.90平方メートル、予定用途は共同住宅。引き渡し日は28日の予定。取得価格は非開示だが、22年3月期の純資産(10.45億円)の30%相当額以上としている。販売予定時期は24年3月期以降の計画。都心の不動産は高い需要が見込めるとの期待から、投資資金が流入しているようだ。

《ST》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる