9344東証G信用
業種 サービス業

アクシスコンサルティング 株価材料ニュース

1,050
-4
-0.38%
業績
(14:53)
PTS

(ー)
株価は20分ディレイ

アクシスC Research Memo(3):コンサルタントに特化したハイエンドの人材紹介サービスを展開(1)

特集
2023年10月12日 12時43分

■アクシスコンサルティング<9344>の事業概要

1. 事業内容

同社グループは、ヒューマンキャピタル事業の単一セグメントで、「人材紹介」と「スキルシェア」の各サービスを展開している。人材紹介では、ハイエンド人材領域において、正社員採用サービスをコンサルティングファームと事業会社向けに提供している。スキルシェアでは、独立しフリーランスとなったコンサルタントによる企業の経営・事業課題の解決支援サービス「フリーコンサルBiz」、経営・事業課題等を1回30分からコンサルタントに相談できるデジタルプラットフォーム「コンパスシェア」を提供している。顧客である事業会社やコンサルティングファームには経営課題を解決するハイエンド人材を紹介し、キャリア転換を考えるハイエンド人材には転職・独立・副業への支援を通じて柔軟な働き方や自律的なキャリア形成などの価値を提供している。

2023年6月期における売上高構成比は人材紹介が67.2%、スキルシェアが32.8%であり、人材紹介が同社の主力サービスと言える。

(1) 人材紹介

同社は、コンサルティングファーム向けの正社員採用サービスを提供し、採用難易度が高く高単価なマネージャー以上の採用支援に強みを持つ。連結子会社であるケンブリッジ・リサーチ研究所は、事業会社向けの正社員採用サービスを提供している。経営層・デジタル・DX領域等のハイエンド人材に加え、同社との連携によってコンサルタント経験者の採用支援も行う。

取引先であるコンサルティングファームや事業会社の経営者とは、定期的に情報交換会を開催している。これまで蓄積してきたノウハウやケーススタディにより、即戦力のコンサルタント経験者の起用法や課題解決のための個別相談に対応することで、ネットワークの強化と拡大につなげている。

同社グループのキャリアアドバイザーは、これまで積み重ねてきた実績に基づくナレッジやノウハウ研修により、転職希望者に最適な会社・キャリアを提案している。「生涯のキャリアパートナー」としてコンサルタントへの就業のための方法や将来に向けたキャリアプランを提供する。

(2) スキルシェア

スキルシェアとは、個人のスキルを提供(シェア)することにより対価を得ることを指す。同社においては、企業の課題解決において外部人材リソースを提供するサービスをスキルシェアと定義している。スキルシェアでは、「フリーコンサルBiz」「コンパスシェア」の2つのサービスを展開している。「フリーコンサルBiz」は、フリーコンサルタントによる企業の経営・事業課題の解決支援を提供するサービスである。「コンパスシェア」は、経営・事業課題を1回30分からコンサルタントに相談できるデジタルプラットフォームである。

(a) 「フリーコンサルBiz」

「フリーコンサルBiz」は、同社グループが保有する人材のデータベースから、戦略策定やDX領域で実績があるフリーコンサルタントを企業の経営・事業課題のプロジェクトに紹介するサービスである。同社は、依頼があった企業(事業会社またはコンサルティングファーム)と業務委託に関する包括的な基本契約を締結した後、案件ごとに個別契約を締結する。同時に、フリーコンサルタントと案件に関わる業務委託契約を締結し、フリーコンサルタントが事業会社やコンサルティングファームのプロジェクトに参画する流れとなる。

企業側のメリットとして、同社に登録したフリーコンサルタントは、経営戦略、事業創出など専門分野に特化しているため、企業が求める課題解決にマッチングしたコンサルティングを活用できることにある。また同社と企業(発注者)との契約になるため個人との直接契約に比べ安定した取り引きができるうえ、フリーランスを活用することにより機動的にプロジェクトを行える利点がある。プロジェクトの初期段階はフリーコンサルタントを利用し、中長期的には正社員雇用へ切り替えるといったような、状況に応じた起用により人件費リスクを下げた柔軟な人材配置も可能だ。

フリーコンサルタント側のメリットとしては、高単価案件を受注しやすくなる点にある。また、新規事業立ち上げ・システム導入・DXなど独自性や自由度の高い案件に携われる可能性も高まる。同社のキャリアサポートにより、フリーコンサルタントから正社員として就職できるケースもある。

同社にとっては、過去に同社の正社員採用サービスを利用して転職した人材が、採用された事業会社の経営陣になり、同社へ案件を発注するケースも多く、継続的なプライム(直請け)※案件を獲得しやすくなる。

※エンドクライアントとして役務提供を受ける企業と同社が直接契約を締結し、同社がエンドクライアントである企業に直接サービスを提供すること。

(b) 「コンパスシェア」

2022年7月よりスタートした「コンパスシェア」は、様々な経営・事業課題を抱える企業の経営層や担当者に対し、現役コンサルタントやフリーコンサルタントによるコンサルティングサービスを短時間・短期間で提供するサービスである。事業会社側は市場調査等のスポット案件、経営・事業の問題解決につながる外部コンサルティングなど小規模な案件に活用できる。現役コンサルタントやフリーコンサルタント側は、すき間時間に利用したり、自身の能力や知識を副業に活用したりすることができる。サービスを依頼したい事業会社は、同社の運営するプラットフォームに相談内容を登録し、プラットフォーム上でコンサルタントを募集または指名して、事前にミーティングを行ったうえでスポットコンサルティングを発注することがきる。一方、コンサルタント側がサービスを利用する場合は同社のプラットフォームに登録し、依頼者からの相談内容を確認のうえエントリーした後、依頼者からのオファーを受諾する流れになる。

「スキルシェア」に類似したサービスとして「クラウドソーシング」がある。一般的には「スキルシェア」はスキルを買って欲しい者が提示して売る仕組みであるのに対して、「クラウドソーシング」はスキルが欲しい者が募集して買う仕組みである。同社のサービスにおいて、「フリーコンサルBiz」はスキルシェア的要素が強く、「コンパスシェア」はクラウドソーシング的要素が強いため、互いのサービスを補い相乗効果を生む仕組みとなっている。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 清野克純)

《SI》

提供:フィスコ

株探ニュース

▶︎この銘柄を取引する

証券会社のアプリを起動して
この銘柄の取引画面へ移動します

株探からのお知らせ

過去のお知らせを見る
米国株へ
株探プレミアムとは
PC版を表示
【当サイトで提供する情報について】
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。
投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。
当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、ジャパンネクスト証券、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。
日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。
株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.
各証券会社のスマホアプリを起動できます。アプリのインストールがまだの場合は、以下からダウンロードしてください。
SBI証券 株 アプリ
閉じる