フィンテック テーマ株一覧
フィンテック(FinTech)とは、ファイナンス(金融)とテクノロジー(技術)を組み合わせた造語。金融と人工知能(AI)など情報技術(IT)...
フィンテック(FinTech)とは、ファイナンス(金融)とテクノロジー(技術)を組み合わせた造語。金融と人工知能(AI)など情報技術(IT)を融合した金融サービスを指す。仮想通貨の基盤を支えるブロックチェーン技術などにスポットが当たっているが、新しいソフトやソリューションを開発したベンチャー企業などが高利便性・低コストの金融サービスを提供する事例が今後増えそうだ。
市場
時価総額
(単位:億円)
表示件数:
85 件
※株価:2025年04月01日 16:00現在
(株価15分ディレイ)
リアルタイムに変更する

銘柄 |
株価 |
時価総額 (億円) |
前日比 |
PER |
PBR |
利回り |
流動性 表記 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
326 |
|
-11 -3.26% | ー倍 | 3.34倍 | ー% |
| |
662 |
|
0 0.00% | 7.36倍 | 1.61倍 | 5.29% |
| |
566 |
|
-8 -1.39% | ー倍 | 0.56倍 | ー% |
| |
1,032 |
|
-2 -0.19% | 12.6倍 | 2.57倍 | 3.00% |
| |
65 |
|
-2 -2.99% | 45.1倍 | 3.89倍 | ー% |
| |
144 |
|
-3 -2.04% | 52.2倍 | 2.46倍 | ー% |
| |
1,000 |
|
+2 +0.20% | 12.4倍 | 1.47倍 | 4.00% |
| |
340 |
|
-1 -0.29% | 23.5倍 | 1.01倍 | 0.59% |
| |
1,417 |
|
-47 -3.21% | 11.3倍 | 0.81倍 | 3.25% |
| |
741 |
|
-1 -0.13% | 13.9倍 | 1.69倍 | 3.57% |
| |
3,414.0 |
|
-96.0 -2.74% | ー倍 | 1.66倍 | ー% |
| |
461 |
|
-4 -0.86% | 22.8倍 | 1.23倍 | 1.52% |
| |
349 |
|
-4 -1.13% | 58.3倍 | 7.24倍 | 1.28% |
| |
75 |
|
-2 -2.60% | ー倍 | -25倍 | ー% |
| |
934 |
|
-24 -2.51% | 23.4倍 | 4.16倍 | 2.36% |
| |
1,155 |
|
-79 -6.40% | 15.7倍 | 2.57倍 | 2.23% |
| |
4,120 |
|
-14 -0.34% | 21.4倍 | 2.91倍 | 1.65% |
| |
312 |
|
+4 +1.30% | ー倍 | 0.61倍 | 1.60% |
| |
1,018 |
|
-7 -0.68% | 23.2倍 | 3.58倍 | 0.79% |
| |
182 |
|
-4 -2.15% | ー倍 | -34倍 | ー% |
|
20件 / 85件中
S:現値ストップ高
ケ:特別買い気配
Sケ:ストップ高気配
S:現値ストップ安
ケ:特別売り気配
Sケ:ストップ安気配
市場略称について
流動性について
市場略称について
略称 | 市場 |
---|---|
東P | 東証プライム |
東S | 東証スタンダード |
東G | 東証グロース |
東E | 東証ETF |
東EN | 東証ETN |
東R | 東証REIT |
東IF | 東証インフラファンド |
名P | 名証プレミア |
名M | 名証メイン |
名N | 名証ネクスト |
名E | 名証ETF |
札A | 札証アンビシャス |
福Q | 福証Q-Board |
閉じる
流動性について
下記のように5段階に分類しています。
流動性 | 年間平均 約定回数 |
銘柄 構成比率 |
---|---|---|
① 高い | 1,000回以上 | 13.9% |
② やや高い | 400回〜1,000回 | 18.5% |
③ 中位 | 50回〜400回 | 39.0% |
④ やや低い | 10回〜50回 | 17.6% |
⑤ 低い | 10回未満 | 11.0% |
閉じる
関連記事
- 東海理は7日続伸、GMS社と「アルコール・インターロック機能」の普及加速目指し資本・業務提携
- デジプラ---昨年来高値、株主優待ギフトでビットコインなど暗号資産の提供開始
- デジプラがカイ気配スタート、「デジタルギフト」での暗号資産優待の提供開始を材料視
- アファームが大幅安 クラーナ社がウォルマートのローンで同社に取って代わると伝わる=米国株個別
- CAICA DIGITAL---1Q各段階利益が黒字化、ITサービス事業では利益率の向上を推進
- レッドフィンが急騰 ロケットが買収で合意=米国株個別
- デイブが決算受け上昇=米国株個別
- デジプラ---反発、「ミキワメ就活」を運営するリーディングマークが「デジタルギフト」を採用
- ナード・ウォレット、好決算も大幅安 アナリストから慎重な声も=米国株個別
- フィンテック急騰、10~12月期2ケタ増収増益と自社株買いを評価